• 背景色 
  • 文字サイズ 

インフォメーション

しまね景観賞~あなたのイチオシ、募集します~

県内の魅力ある景観を創造しているまちなみ、建造物、活動を募集しています。自薦、他薦を問いませんので、あなたの身近な景観を応募してください。


【募集部門】

1.まち・みどり・活動/2.土木施設/3.公共建築物/4.民間建築物/5.屋外広告物・その他


【応募方法】

県都市計画課、各県土整備事務所(局)、市町村景観行政担当課などに備え付けの応募要領によりご応募ください。

県ホームページにも掲載しています。


【応募締切】

8月30日(金)まで

※当日消印有効


第31回大賞「鉄師櫻井家と内谷大鍛冶山内の景観」の写真
第31回大賞「鉄師櫻井家と内谷大鍛冶山内の景観」


詳しくはこちら


●問い合わせ先
都市計画課(TEL:0852・22・6773)


あなたの活動で町をきれいに~ハートフルしまね~

「ハートフルしまね」は、県管理の道路、河川、海岸等で行われる草刈りや清掃のボランティア活動を支援する制度です。活動経費の助成のほか、長年活動された団体への表彰を行っています。

令和5年度末現在、約1,400団体(約9万人)が登録しており、登録申込は随時受け付けています。あなたも、「ハートフルしまね」に参加しませんか?

経費助成概要

●草刈活動

道路:1,500円/100m2※年間上限2回
河川・海岸等:250円/1人1時間※年間上限2回
消耗品等の購入費(上限15,000円)

●美化活動

消耗品等の購入費(上限15,000円)


詳しくはこちら


●問い合わせ先
道路維持課(TEL:0852・22・6046)
河川課(TEL:0852・22・6783)


経営課題の解決にプロ人材の力を活用しませんか?

プロ人材とは、第一線で活躍する、あらゆるジャンルのエキスパートであり、新商品・サービスの開発、販路開拓などを通じて、企業を成長させる人材です。


●副業・兼業で優れたプロ人材の力を活用

都市部の副業人材を採用し、販路拡大やブランディングなどの課題に取り組む企業が増えています。


●専任のマネージャー陣が伴走サポート

企業のニーズから、課題解決や成長の可能性を引き出し、プロ人材の採用をサポートします。


まずはお気軽にご相談ください。


話し合いの様子の写真


詳しくはこちら(外部サイト)


●問い合わせ先
島根県プロフェッショナル人材戦略拠点[公益財団法人しまね産業振興財団](TEL:0852・60・5104)


「特色入学者選抜」が始まります~公立高等学校入学者選抜~

令和7年度島根県公立高等学校入学者選抜(高校入試)が変わります。

中学生が、より主体的に高校選択を行えるよう、3月に行われる一般入学者選抜の前に、一人一人の資質・能力を多面的・総合的に評価する「総合選抜」(全日制課程全学科で実施)と「スポーツ特別選抜」を行います。いずれも中学校等の校長の推薦は必要ありません。

これまでの「中高一貫特別選抜」(飯南高校、吉賀高校)と合わせた「特色入学者選抜」の出願期間、選抜時期は次のとおりです。


【出願期間】

令和7年1月8日(水)~10日(金)

【選抜時期】

令和7年1月下旬(高校によって異なります)


各高校の募集人員、出願の要件、選抜検査内容等詳細は島根県教育庁HPでご確認ください。


詳しくはこちら


●問い合わせ先
教育指導課(TEL:0852・22・6862)


HPVワクチンで子宮頸がんを予防しましょう

日本では25歳~40歳女性のがんによる死亡の第2位は、子宮頸がんによるものです。

子宮頸がんは、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が原因と考えられており、HPVワクチンの接種により、HPVの感染の50~90%を防ぐことができます。

接種の手続きについては、お住まいの市町村にお問い合わせください。

また、以下の接種対象者は、接種費用無料です。


●定期接種

小学校6年から高校1年相当の女子

●キャッチアップ接種(定期接種の機会を逃した方)

1997年4月2日~2008年4月1日生まれで、HPVワクチン接種を合計3回受けていない女性

※キャッチアップ接種の対象者が無料で接種を完了するには、初回接種を2024年9月までに行う必要があります。(接種は合計で3回、約6か月間かかります)


詳しくはこちら


●問い合わせ先
薬事衛生課(TEL:0852・22・6532)


夏場の食中毒に注意!

気温・湿度が高いこの時期は、特に食中毒に注意が必要です。

ポイント

○調理や食事の前に、必ずせっけんで手を洗う

○食品は買い物後、すぐに冷蔵庫へ

○野菜はよく洗い、肉や魚はよく加熱する

○下痢・腹痛が続く場合は早めに医療機関を受診


ウイルスのイラスト


家庭での食中毒予防(厚生労働省)

詳しくはこちら(外部サイト)


腸管出血性大腸菌について(島根県)

詳しくはこちら


●問い合わせ先
薬事衛生課(TEL:0852・22・6487)


あなたも認知症サポーターになりませんか?

高齢者の約4人に1人が認知症またはその予備群であり、今後、認知症の人はさらに増加すると言われています。

県と市町村は、「認知症になっても安心して笑顔で暮らせるまちづくり」を目指し、地域で認知症の人やその家族に対して、できる範囲で手助けをする認知症サポーターの養成に取り組んでいます。


認知症サポーターキャラバンのロゴマーク


養成講座を受講することで、どなたでも認知症サポーターになれます。

講座の実施場所、時間等は各市町村へお問い合わせください。

詳しくはこちら


●問い合わせ先
高齢者福祉課(TEL:0852・22・6341)


放課後児童クラブで働きませんか?

県内には約260カ所の放課後児童クラブがあり、児童の生活・遊びの場として、働く保護者にとって子育ての支えの場となっています。
各クラブに配置されている放課後児童支援員になるためには、認定資格研修の受講が必要です。
島根県では、認定資格研修の研修会場・回数を増やしたり、オンライン受講を可能にしたりするなど、受講しやすい環境づくりを行っています。
あなたも放課後児童支援員として、子どもたちの笑顔あふれる放課後児童クラブで働きませんか?

 

●放課後児童支援員認定資格研修

受講資格:保育士、教諭などの資格を有する方
高卒者等で、児童クラブで補助員として2年以上勤務された方など
受講料:無料(別途、テキスト代が必要です)
会場・日程等:令和6年度の研修会場・日程などはホームページで公開しています。
※申し込みを終了した会場もあります。

 

●放課後児童クラブとは

日中、保護者が家庭にいない児童に放課後の遊びや生活の場を提供する事業。専門の資格者である「放課後児童支援員」が配置され、児童と日々接しながらクラブの運営に携わっている。

 

あっとほ~むチャイルドで過ごす児童の写真
 

あっとほ~むチャイルド(益田市)

 

 

詳細はこちら

 


●問い合わせ先
子ども・子育て支援課(TEL:0852・22・5795)



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp