1月31日のトピックス(県産品を使ったコラボ商品開発の報告ほか)

株式会社ローソンと県立大学看護栄養学部が県産品を使ったコラボ商品を開発

【301会議室】

報告のようす

〔写真〕報告のようす

 

試食をする知事

〔写真〕試食をする知事

 

【応接室】

皆さんと

〔写真〕皆さんと

 

 島根県と包括業務協定を締結している株式会社ローソンと、島根県立大学看護栄養学部健康栄養学科の学生が島根県産の出雲抹茶を使った3種類の新製品を開発され、中四国エリアのローソン約1,500店舗での販売が決定したことを知事に報告されました。

 新製品を試食した知事は「甘すぎず濃厚で、抹茶の味が引き立っていて大変おいしいです。抹茶の生産者にとっても心強いですね」と感想を述べました。

 

第15回「竹島・北方領土問題を考える」中学生作文コンクール表彰式

【県庁講堂】

表彰のようす

〔写真〕表彰のようす

 

皆さんと

〔写真〕皆さんと

 

懇談のようす

〔写真〕懇談のようす

 

 第15回「竹島・北方領土問題を考える」中学生作文コンクールの表彰式を行いました。

 今年は県内22校から529点の応募があり、その中から県知事賞1名のほか、入賞者7名と学校賞1校を表彰しました。

 懇談では「領土問題を自分事として考えることが大切」「島民、県民だけでなく全国民の問題として新ためて考えていくことが重要」などの話がありました。

 知事は「領土問題を自分事として考える、他の人に自分事として考えてもらうことの大切さが共通していました。皆さんの考えがより広がって、領土問題解決のきっかけになればと思います」と述べました。

 

お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp