• 背景色 
  • 文字サイズ 

■キーパー(株)及びケーピー(株)と工場立地に関する覚書の調印

◇4月21日(木)県庁301会議室

認定書を交付する知事かたい握手を交わす知事

 

 自動車用オイルシールなどを製造するキーパー株式会社(神奈川県藤沢市)と、子会社のケーピー株式会社(浜田市三隅町)が業務拡大に伴い、両社の三隅工場の設備増強を決め、両社、県、浜田市の四者で立地計画に関する覚書の調印式が行われました。

 今回の計画は、キーパー株式会社が生産している産業用機械オイルシール、鉄道車両用オイルシールの生産を三隅工場へ集約化し、ケーピー株式会社と連携してキーパー株式会社の主力工場としての位置付けを拡大されるものです。

 ※操業3年後の雇用増加計画:キーパー(24人)、ケーピー(4人)

 キーパー株式会社の田代健一社長は、「新幹線用オイルシールの海外展開などを見据え、高機能・高品質の商品を生産し、お客様の信頼を勝ち得たい」とあいさつされました。

 知事は、「厳しい雇用情勢の中、このような計画はたいへんうれしいことです。今後も、浜田市とともに全力で支援をしていきます」と述べました。

 

 

■副島前島根県立美術館館長に功労者表彰が授与されました

◇4月21日(木)県庁知事室

表彰状を贈呈する知事副島館長と記念撮影

 

 島根県立美術館の初代館長として13年間にわたり務められ、先月末をもって退任された副島三喜男(そえじまみきお)氏に対して、知事から功労者表彰が授与されました。

 副島氏は、質の高い展覧会の開催と同時に、気軽に優れた作品が鑑賞できる「敷居の低い美術館」を目指して、館の運営に取り組まれ、県民に親しまれる現在の県立美術館の礎を築かれました。

 

 【略歴】S42神奈川県立近代美術館主任学芸員

 S53〜佐賀大学教授(近代美術講座)

 H1〜7福岡市美術館長

 H10.4.1島根県立美術館長(初代)

 ※島根県立美術館開館はH11.3.6



お問い合わせ先

広聴広報課

島根県政策企画局広聴広報課
〒690-8501
島根県松江市殿町1番地   
【電話】0852-22-5771
【FAX】0852-22-6025
【Eメール】kouhou@pref.shimane.lg.jp