平成30年度島根県公共事業再評価委員会資料
第1回委員会
平成30年7月9日(月)開催
審議内容
1.再評価対象事業18箇所の事業者説明
2.抽出審議箇所・現地調査箇所の選定
3.その他
委員会資料
(1)議事次第・対象事業箇所表等
議事次第・対象事業箇所表等[PDF:340KB]
(2)対応方針(案)
〈1〉県営林道開設事業【三子山線】[PDF:1,463KB]
〈2〉社会資本整備総合交付金事業【国道432号東岩坂バイパス工区】[PDF:487KB]
〈3〉社会資本整備総合交付金事業【(主)松江木次線東忌部工区】[PDF:512KB]
〈4〉社会資本整備総合交付金事業【(一)安来インター線島田2工区】[PDF:298KB]
〈5〉社会資本整備総合交付金事業【(主)出雲三刀屋線上塩冶工区】[PDF:826KB]
〈6〉防災安全交付金事業【(一)珍崎浦郷港線珍崎工区】[PDF:434KB]
〈7〉広域河川改修事業【佐陀川】[PDF:442KB]
〈8〉広域河川改修事業【斐伊川(横田)】[PDF:553KB]
〈9〉広域河川改修事業【平田船川湯谷川工区】[PDF:348KB]
〈10〉広域河川改修事業【新内藤川】[PDF:459KB]
〈11〉広域河川改修事業【十間川】[PDF:356KB]
〈12〉総合流域防災事業【忌部川】[PDF:378KB]
〈13〉総合流域防災事業【吉田川】[PDF:403KB]
〈14〉総合流域防災事業【出羽川】[PDF:433KB]
〈15〉矢原川ダム建設事業【矢原川ダム】[PDF:1,022KB]
〈16〉港湾改修事業【益田港】[PDF:471KB]
〈17〉宍道湖流域下水道事業【東部処理区】[PDF:743KB]
〈18〉宍道湖流域下水道事業【西部処理区】[PDF:337KB]
追加配布資料[PDF:8,432KB]
第1回委員会議事録
議事録[PDF:315KB]
・・・・・第1回再評価委員会開催状況・・・・・
第2回委員会
平成30年7月23日(月)開催
現地調査の実施(1回目)
1.〈9〉広域河川改修事業【平田船川湯谷川工区】
2.道路改築事業【国道 431 号東林木バイパス】・・・過年度再評価地区のフォローアップ調査
3.〈18〉宍道湖流域下水道事業【西部処理区】
4.〈3〉社会資本整備総合交付金事業【(主)松江木次線東忌部工区】
5.〈2〉社会資本整備総合交付金事業【国道 432 号東岩坂バイパス工区】
6.〈13〉総合流域防災事業【吉田川】
委員会資料
【費用負担根拠】H30公共事業再評価対象事業費負担割合一覧表[PDF:9,638KB]
〈1〉県営林道開設事業【三子山線】[PDF:4,806KB]
〈2〉社会資本整備総合交付金事業【国道 432 号東岩坂バイパス工区】[PDF:1,484KB]
〈3〉社会資本整備総合交付金事業【(主)松江木次線東忌部工区】[PDF:900KB]
〈9〉広域河川改修事業【平田船川湯谷川工区】委員会資料[PDF:1,214KB]、現地調査説明資料[PDF:1,065KB]
〈13〉総合流域防災事業【吉田川】委員会資料[PDF:1,289KB]、現地調査説明資料[PDF:967KB]
〈15〉ダム建設事業【矢原川ダム】[PDF:1,997KB]
〈16〉港湾改修事業【益田港】[PDF:1,460KB]
〈17〉〈18〉宍道湖流域下水道事業【東部処理区】【西部処理区】委員会資料[PDF:2,137KB]、追加資料[PDF:256KB]
・道路改築事業【国道 431 号東林木バイパス】[PDF:1,753KB]
○質疑応答[PDF:173KB]
○現地調査状況
・・・・・【平田船川湯谷川工区】・・・・・・・・・・・【国道 431 号東林木バイパス】・・・・・
・・・・・・・・【西部処理区】・・・・・・・・・・・・【(主)松江木次線東忌部工区】・・・・
・・・・【国道 432 号東岩坂バイパス工区】・・・・・・・・・・・・【吉田川】・・・・・・・・・
第3回委員会
平成30年8月9日(木)開催
現地調査の実施(2回目)
1.〈15〉ダム建設事業【矢原川ダム】
2.〈16〉港湾改修事業【益田港】
3.〈1〉県営林道開設事業【三子山線】
委員会追加資料
〈1〉県営林道開設事業【三子山線】三子山線に関わる就業者数[PDF:14KB]
〈3〉~〈6〉道路事業コスト縮減額[PDF:56KB]
〈13〉総合流域防災事業【吉田川】護岸ブロック構造図[PDF:4,161KB]
第3回委員会資料
〈1〉県営林道開設事業【三子山線】[PDF:5,595KB]
〈15〉ダム建設事業【矢原川ダム】[PDF:1,012KB]
〈16〉港湾改修事業【益田港】[PDF:373KB]
○質疑応答[PDF:147KB]
○現地調査状況
・・・・・・・・【矢原川ダム】・・・・・・・・・・・・・・・・・・【益田港】・・・・・・・・・
・・・・・・・・【三子山線】・・・・・・・・・
第4回委員会
平成30年9月13日(木)開催
審議内容
1.抽出審議箇所の審議:対応方針の決定
委員会資料
(1)議事次第
議事次第[PDF:20KB]
(2)追加配付資料
〈1〉県営林道開設事業【三子山線】:平成30年度島根県の森林・林業・木材産業(別冊)
〈2〉社会資本整備総合交付金事業【国道432号東岩坂バイパス工区】[PDF:879KB]
〈15〉矢原川ダム建設事業【矢原川ダム】[PDF:39KB]
〈17〉宍道湖流域下水道事業【東部処理区】[PDF:14KB]
〈18〉宍道湖流域下水道事業【西部処理区】[PDF:14KB]
(3)対応方針
〈17〉宍道湖流域下水道事業【東部処理区】[PDF:84KB]
〈18〉宍道湖流域下水道事業【西部処理区】[PDF:81KB]
第4回委員会議事録
議事録[PDF:491KB]
・・・・・第4回再評価委員会開催状況・・・・・
第5回委員会
平成30年10月22日(月)開催
審議内容
1.意見具申案の審議
委員会資料
(1)議事次第
議事次第[471KB]
(2)追加配付資料
対応方針案及び費用便益比算出一覧[878KB]
第5回委員会議事録
議事録[286KB]
・・・・・第5回再評価委員会開催状況・・・・・
意見具申
1.日時:平成30年11月26日(月)13:40~13:55
2.場所:知事室
3.出席者:島根県知事、他
島根県公共事業再評価委員会会長寺田哲志(島根県立大学准教授)
4.内容:意見具申書手渡し(会長から知事へ)
5.意見具申書【PDF:348KB】
溝口島根県知事へ寺田会長から意見具申書を手渡しました。
再評価委員会委員名簿
お問い合わせ先
技術管理課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、〒690-0887 松江市殿町8番地 南庁舎5階)
【品質管理、成績・表彰に関すること】
TEL 0852-22-5389(工事品質管理スタッフ)
【公共事業評価、総合評価方式に関すること】
TEL 0852-22-5650(公共事業調整スタッフ)
【積算基準・単価に関すること】
TEL 0852-22-5942(農林設計基準係)
TEL 0852-22-5941(土木設計基準係)
【しまね・ハツ・建設ブランドに関すること】
TEL 0852-22-6550(企画調査係)
【公共土木施設の老朽化対策、i-Constructionに関すること】
TEL 0852-22-6014(建設DX推進室)
【その他】
FAX 0852-25-6329
e-mail gijyutsu@pref.shimane.lg.jp
※入札参加資格、電子入札については、土木総務課建設産業対策室(0852-22-5185)にお問い合わせください。