地域内経済循環促進事業

 中山間地域の雇用と活力を維持していくためには、地域外からお金を稼ぐことと合わせて、地域から出ていくお金を減らすこと、いわゆる地産地消・地消地産が重要です。

 食料品などの必需品等の購入において、地域内で多くの資金を循環させることが可能となれば、その過程において新たな投資や雇用が生まれ、地域経済の活性化が期待されます。このような地域内における経済循環を促進するため、県民、生産者・事業者、行政で連携した取組を実施します。

 

地産地消等による地域内経済循環調査について

 中山間地域における食料・燃料の地域内調達の実態を把握し、地域の経済循環を高める取組を推進するための基礎資料として活用することを目的に調査を実施しました。

 調査結果の概要については以下をご覧ください。

 地産地消等による地域内経済循環調査結果(飯南町、美郷町)(PDF:1,003KB)

 地産地消等による地域内経済循環調査結果(隠岐の島町)

 


※このページは「島根創生を進める県の主な取組」にも掲げられています。

主な取組その他の主な取組はこちら

お問い合わせ先

中山間地域・離島振興課

【お問い合わせ先】
 島根県地域振興部中山間地域・離島振興課
  〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
   ・地域共創支援係   (0852)22-6054
   ・中山間・離島振興係  (0852)22-5065
   ・スモール・ビジネス推進係 (0852)22-6449
  FAX(0852)22-5761
    E-mail: chusankan-rito@pref.shimane.lg.jp
   
  〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 雲南合同庁舎内
   ・東部地域支援係   (0854)42-9510・9511
    FAX(0854)42-9518