島根県立美術館の指定管理候補者選定結果
島根県立美術館の指定管理候補者として、下記のとおり選定しました。
令和元年11月定例県議会において議決を経た後、指定管理者として正式に指定することとなります。
指定管理者の候補者選定結果
施設名 (指定期間)  | 
申請者数  | 
指定管理候補者名  | 
|---|---|---|
島根県立美術館 (令和2年4月1日から5年間)  | 
1  | 
SPSしまねグループ  | 
選定理由
・県の運営方針を踏まえるとともに、県(学芸部門)との連携・協働により、美術館の新たな魅力を創出する取組や美術館と地域をつなぐ取組が企画されるなど、意欲的な姿勢が評価できる。
・過去15年間の管理運営における実績や教育・研修等の充実により、引き続き安定的で、高品質なホスピタリティ溢れるサービス提供が期待できる。
・来館者へのサービスの質の向上に向け、利便性を高め、多様な利用者ニーズに応える具体的な方策が明示されるとともに、広報・利用促進のための新たな提案も多くあり、来館者や美術館ファンの増加も期待される。
候補選定にかかる評価表
審査項目  | 
配点  | 
評価点  | 
|---|---|---|
1.施設の管理運営の基本方針  | 
10点  | 
8.8点  | 
2.安定的な運営が図られるサービス提供体制  | 
15点  | 
12.6点  | 
3.サービスの質の確保と具体的方策  | 
10点  | 
9.6点  | 
4.広報・利用促進の考え方  | 
15点  | 
12.6点  | 
5.施設の維持管理  | 
10点  | 
7.6点  | 
6.危機管理体制  | 
10点  | 
8.4点  | 
小計  | 
70点  | 
59.6点  | 
審査項目  | 
配点  | 
評価点  | 
|---|---|---|
1.収支計画(収支予算書)の内容  | 
10点  | 
8.4点  | 
2.費用対効果の考え方  | 
10点  | 
8.8点  | 
3.法人等の財政的基盤  | 
5点  | 
4.4点  | 
| 4.管理に要する経費 | 5点 | 4.6点  | 
小計  | 
30点  | 
26.2点  | 
合計  | 
100点  | 
85.8点  | 
|---|
※各項目毎の評価点及び合計の評価点は、全委員の平均値である。
島根県立美術館指定管理者候補選定委員会委員名簿
役職等  | 
氏名  | 
|---|---|
島根大学名誉教授  | 
石野眞  | 
| 島根県環境生活部次長 | 今岡泰治  | 
| 有限会社江角建築事務所代表取締役 | 江角健治  | 
| 公認会計士 | 後藤勇  | 
| 島根県立美術館館長 | 長谷川三郎  | 
お問い合わせ先
文化国際課
島根県環境生活部文化国際課
【住所】
〒690-8501島根県松江市殿町1番地
【電話】
○国際交流係/0852-22-6493
○多文化共生係/0852-22-6462
○文化振興室/0852-22-5878
○島根県パスポートセンター/0852-27-8686
【FAX】
○国際交流係・多文化共生係・文化振興室/0852-22-6412
○島根県パスポートセンター/0852-25-9506
【E-mail】
○国際交流係 bunka-kokusai@pref.shimane.lg.jp
○多文化共生係 tabunka-kyousei@pref.shimane.lg.jp
○文化振興室 bunkashinko@pref.shimane.lg.jp
○島根県パスポートセンター  passport@pref.shimane.lg.jp