感染症 年報
島根県感染症情報(月報) 2004年3月(3/1〜4/4)
1.県内感染症情報
1)全数報告感染症(1〜5類感染症)
ウイルス性肝炎(B型)が1件(松江圏域)報告されています。
2)インフルエンザおよび小児科定点報告 ( )内は月の定点当たり報告数
○インフルエンザ:(21)。流行期が短く、全県的には下旬にほぼ消退しましたが、隠岐圏域(60)では月初旬より本格的な流行となり中旬にピークがありました。西部ではやや尾を引いているようです。今シーズンの報告患者数の累計は3月現在で4,450件で昨シーズンの45%でした。
○感染性胃腸炎:(27)。浜田圏域(30)で急増し、松江圏域で(25)でやや増加しました。川本・出雲・隠岐圏域で流行が続いています。
○水痘:(8)。雲南圏域(20)で中旬より流行してきました。浜田・松江圏域でも増加しています。
○A群溶連菌咽頭炎:(4)。雲南圏域に加え、出雲・益田・松江圏域でも流行してきました。島根県では平年よりやや多い位ですが、全国的には2月下旬よりここ10年では突出した大きな流行となっています。
○流行性耳下腺炎:(2.5)。益田圏域(13)で流行しています。
3)眼科定点報告
流行性角結膜炎の報告は2人に減少しました。
4)性感染症報告
昨年は性器クラミジア、淋菌感染症などの性感染症の報告件数がこの16年間で最も高いレベルで推移していましたが、2004年に入り落ち着いた状態になっています。
5)基幹病院報告
○マイコプラズマ肺炎:(0.1)。松江圏域で3件の報告がありました。
○メチシリン耐性黄色ブ球菌感染症:中部での増加が目立ちました。本年の月平均は56.7件と多くなっています。
○ペニシリン耐性肺炎球菌感染症:1月以降、西部で月20件以上の報告が続いています。
2.病原体検出情報(3月までの検出結果)
インフルエンザは県下東・中・西部の病原体検査定点からA香港型(AH3)が分離されました。シーズン終盤になってからB型が分離されていますが、大きな流行にはなっていない模様です。
感染性胃腸炎からは10種類以上のウイルスが検出されていますが、3月に入り全県で小児を中心にロタウイルスが多く検出されています。ノロウイルスの検出数は横這い状態です。
2004年1月 から 2004年3月まで の診断名別病原体検出数:島根県(保環研 感染症疫学科)
ウイルス名 | アデノ | 腸管アデノ | コクサッキーA | コクサッキーB | エコー | インフルエンザ | アストロ | A群ロタ | NV | SV | サルモネラ | 病原性大腸菌 | 合計 |
型 | 1 | 2 | 3 | 5 | 2 | 4 | 1 | 5 | 6 | 7 | 18 | 25 | 30 | A香港 | B | G1 | G2 | EPEC |
感染性胃腸炎 | 2 | 1 | | | 1 | 1 | | | 1 | | | 1 | | | | | 9 | 34 | 1 | 18 | 2 | 1 | 1 | 73 |
インフルエンザ | | | 1 | | | | | | | | | 1 | 1 | 2 | 121 | 5 | | | | | | | | 131 |
咽頭結膜熱 | | 1 | 2 | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | 3 |
無菌性髄膜炎 | | | | | | | | | | 2 | | | | | | | | | | | | | | 2 |
咽頭炎 | | 3 | 2 | 1 | | 1 | | 1 | | | 1 | | 1 | | 11 | 2 | | | | | | | | 23 |