令和7年国勢調査
令和7年10月1日に、5年に一度行われる国勢調査が実施されます。
みなさまのご協力をお願いします。
詳しくは、以下のバナーから総務省統計局「国勢調査2025キャンペーンサイト」(外部サイト)をご覧ください。
国勢調査の回答はお済みですか?
回答がお済みでない方については、10月27日(月)まで国勢調査員が回答のお願いに伺うことになっておりますので、速やかにご回答をお願いいたします。
回答は、1.インターネット回答、2.調査票を国勢調査員に提出、3.調査票を郵送のいずれかの方法で行うことができます。
インターネット回答は、11月7日(金)まで回答を受け付けております。
まだ、調査票がお手元に届いていないという方は、至急お住まいの市町村の国勢調査担当課へご連絡ください。
国勢調査は、日本国内にふだん住んでいるすべての人と世帯が対象ですので、必ず回答をお願いします。
市町村名 |
担当課名 |
電話番号 |
---|---|---|
松江市 |
デジタル戦略課統計係 |
0852-55-5177 |
浜田市 |
総務課総務管理係 |
0855-25-9120 |
出雲市 |
総務課統計係 |
0853-21-6301 |
益田市 |
総務管財課総務管理係 |
0856-31-0624 |
大田市 |
総務課総務財産係 |
0854-83-8035 |
安来市 |
総務課統計情報係 |
0854-23-3019 |
江津市 |
政策企画課情報システム係 |
0855-52-7928 |
雲南市 |
広聴広報課広聴広報グループ |
0854-40-1015 |
奥出雲町 |
財政課管財係 |
0854-54-2522 |
飯南町 |
まちづくり推進課企画担当 |
0854-76-2864 |
川本町 |
総務財政課総務係 |
0855-72-0631 |
美郷町 |
企画推進課プロジェクト推進係 |
0855-75-1924 |
邑南町 |
地域みらい課企画係 |
0855-95-1117 |
津和野町 |
つわの暮らし推進課企画係 |
0856-74-0092 |
吉賀町 |
企画課 |
0856-77-1437 |
海士町 |
総務課総務防災係 |
08514-2-0115 |
西ノ島町 |
議会事務局 |
08514-6-0026 |
知夫村 |
総務課庶務係 |
08514-8-2211 |
隠岐の島町 |
地域振興課政策企画係 |
08512-2-8570 |
令和7年国勢調査の概要
・国勢調査は、国内の人及び世帯の実態を把握し、各種行政施策その他の基礎資料を得ることを目的としています。
・第1回調査は1920年(大正9年)に行われ、2025年(令和7年)調査は22回目に当たります。
調査の期日
令和7年10月1日現在で実施します。
調査の対象
令和7年10月1日現在、日本に住むすべての人と世帯(外国人の方も含む)が対象となります。
調査の方法
令和7年国勢調査では、世帯に「紙の調査票」とインターネット回答用IDが記載されている「インターネット回答依頼書」の両方を配布します。
配布された「インターネット回答依頼書」のQRコードを読み取ることでログインID等が自動で入力され、スムーズにインターネット回答が可能です。
調査の項目
・世帯員について「男女の別」、「出生の年月」、「配偶の関係」、「就業状態」、「従業地又は通学地」など13項目
・世帯について「世帯の種類」、「世帯員の数」、「住居の種類」、「住宅の建て方」
国勢調査をかたる『不審メール』にご注意ください
9月20日から、統計調査員が全世帯を訪問し、調査書類を配布します。
この国勢調査をかたった「不審メール」が届く事例が、各地で発生しています。
国勢調査では、総務省や島根県、市町村がメールで調査依頼をすることはありません。
メール本文に記載されているURLには、絶対にアクセスしないでください。
その他、国勢調査をよそおった詐欺や不審な調査が行われる可能性があります。
国勢調査員は、その身分を証明する「国勢調査員証」を携帯しています。
また、国勢調査員が、銀行口座や年収などの資産状況を聞くことは絶対にありません。
不審に思われた場合は、市町村の統計担当課または島根県統計調査課人口統計係(0852-22-6076)までご連絡ください。
県庁公用車に国勢調査広報マグネットシートを貼付
令和7年国勢調査が本年10月1日を調査期日として実施されます。
島根県では、この調査の円滑な実施のため各種広報活動を行います。
その一環として、10月1日の100日前にあたる6月23日(月)に令和7年国勢調査広報マグネットシートを県庁公用車に貼付しました。
《マグネットシートを貼る学生調査員と島根県観光キャラクターしまねっこ》
《右から、島根県知事、学生調査員、政策企画局長、島根県観光キャラクターしまねっこ》
(島観連許諾第8841号)
令和7年国勢調査島根県実施本部の発足について
令和7年4月22日、令和7年国勢調査島根県実施本部(本部長:政策企画局長、事務局:統計調査課)を政策企画局統計調査課に設置しました。
実施本部では、国や市町村と連携して、正確かつ円滑に国勢調査を実施するため、広報活動や各種団体への協力要請などの業務を行うこととしています。
国勢調査は、10月1日を調査期日として、我が国に常住するすべての人と世帯を対象とする最も重要な統計調査です。
県民の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
《丸山知事による実施本部看板の掲出》
令和7年国勢調査オンライン(電子調査票)
9月20日頃から、統計調査員が各調査区を回り、対象となる世帯に調査書類を配布します。
この国勢調査をかたった「不審メール」が届く事例が、各地で発生しています。
国勢調査では、メールで調査依頼をすることはありません。
メール本文に記載されているURLには、絶対にアクセスしないでください。
お問い合わせ先
統計調査課
個別の調査等に関する問い合わせは、それぞれの担当係へお願いします。
島根県政策企画局統計調査課
〒690-8501島根県松江市殿町1番地 (事務室は本庁舎6Fにあります。)
TEL:0852-22-5069 FAX:0852-22-6044
e-mail:tokei-chosa@pref.shimane.lg.jp