- トップ
- >
- 農業技術センター
- >
- 研究成果
- >
- 農業技術センター研究報告
- >
- ナゴランの無菌培養に関する研究
島根県農業試験場研究報告第22号(1987年3月)p48-65
ナゴランの無菌培養に関する研究
稲村博子、斎藤斉
摘要
本県隠岐島の特産であるナゴランの無菌培養を効率的に行うため、種子の貯蔵法、種子の熟度と生育について、培地条件ならびに培養条件について試験を行い以下の結果を得た。
- 種子を−18度Cで冷凍貯蔵すると380日間貯蔵後でも80%の発芽率を得た。しかし、発芽後の生育は貯蔵期間が長くなるにしたがって劣った。発芽、生育ともに良好であったのは5度C130日−221日貯蔵区と−18度C130日−221日貯蔵区、0度C130日貯蔵区であった。
- ナゴランは受粉後126−169日の未熟種子で高い発芽率が得られたが、発芽後の生育は熟度が進んだ種子で良好であった。
- ハイポネックス培地はナゴランの無菌培養においても、簡便培地として有効であることが認められた。
- 培地の適PHは4.5前後であり、本試験に用いた培地では5前後に調整することで得られた。寒天は8g程度のやわらかい培地で生育は良好であった。
- 培地へのミカン汁添加により生育は促進された。は種培地におけるミカン汁およびしょ糖の好適濃度は、は種時期においても異なり、年内は種の場合は、ミカン汁100mL/L、しょ糖10g/Lが、また3月頃のは種では、ミカン汁200mL/L、しょ糖20−40g/Lで良好であった。移植培地についてはいずれの時期もミカン汁200mL/L、しょ糖20−40g/Lで生育は良好であった。
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp