- トップ
- >
- 農業技術センター
- >
- 研究成果
- >
- 農業技術センター研究報告
- >
- オキシャクナゲの鉢物栽培のための育苗法
島根県農業試験場研究報告第20号(1985年10月)p12-27
オキシャクナゲの鉢物栽培のための育苗法
秋光昇、斎藤斉
摘要
- オキシャクナゲの鉢物栽培において、実生苗の生育促進と着蕾年限の短縮を図るため、用土、施肥、電照、わい化剤などについて検討し、さらに簡易な栽培体系を組み立てることを試みた。
- 用土は生育に大きく影響を与え、は種用土では砂-ビートモス(1:2)配合土、仮植用土では砂-ビートモス(1:1)配合士、鉢上げ用土では砂-ビートモス-もみがら(4:2:1)配合土が良好であった。また、は種用土のPHは4.6−5.2で生育がすぐれた。
- 施肥は従来の液肥施用より緩効性の肥料の基肥施用が有効で、しかも省力的であった。用土によって施用量は異なると思われるが、砂-ビートモス配合土の場合、は種床では用土1L当たり被覆肥料100型を窒素量で約0.2g、仮植床では被覆肥料180型を0.2−0.3gを、それぞれ全量基肥として用土と混合するのが適切であった。また、鉢上げ床では砂-ビートモス-もみがら配合土の場合、被覆肥料180型を用土1L当たり窒素量で0.6−0.9g、植付け後に株元に施用するのがよかった。
- 仮植時期は3月下旬は種の場合、6月下旬に行うのが9月末に行うより生育が良好であった。
- 「砂-ピート育苗」はこけ巻き、こけ除去を行う「水こけ育苗」に比べて、生育が良好であり、は種床から仮植床への移植労力が約1/2、仮植床から鉢への移植労力が1/4程度に軽減された。
- 電照はシャクナゲ苗の生育を促進する効果が高かった。照度は20−40Lxで効果があり、無加温栽培の場合、3月頃から9月末の電照で効果があった。
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp