- トップ
- >
- 農業技術センター
- >
- 研究成果
- >
- 農業技術センター研究報告
- >
- トマト白ぶくれ症の原因とその発生
島根県農業試験場研究報告第20号(1985年10月)p1-11
トマト白ぶくれ症の原因とその発生
村井保、石井卓爾
摘要
- トマト白ぶくれ症の再現試験および被害発現観察の結果、ヒラズハナアザミウマ雌成虫がトマトの子房に産卵し、その結果として産卵部周辺が白ぶくれ症となることが明らかとなった。また、白ぶくれ部分には吸汁加害による唾液鞘や表皮組織の破壊は認められなかった。
- ヒラズハナアザミウマ雌成虫の寄生花率(Arcsin百分率1/2変換値,X)と被害果率(Arcsin百分率1/2変換値,Y)との間には高い相関が認められ、その回帰式はY=1.453X−14.893(r2=0.8368)となった。また、ヒラズハナアザミウマの10花当たり寄生虫数(対数変換値,Ln(X+1)と白ぶくれ症果率(Arcsin百分率1/2変換値,Y)との間にも高い相関が認められ、その回帰式はY=17.659Ln(X+1)+0.284(r2=0.8786)となった。
- トマト白ぶくれ症は我が国では北は北海道から南は沖縄県まで広範囲に発生分布していることがわかった。その発生は1970年以降に確認されたところが多く、発生時期は5−8月であった。また、被害果率の年次変動は大きく30%以上の発生が認められたところもあった。
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター 〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440 TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380 nougi@pref.shimane.lg.jp <携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方> 迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。 以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。 @pref.shimane.lg.jp