島根県農業試験場研究報告第10号(1972年12月)p109-119
数種カンキツ類の島根県西部沿岸地方への適応性について
倉中将光、角田重資、篠原玄三
摘要
1963年以来、数種のカンキツを浜田分場へ植え付け、この地方への適応性を見いだすべく栽培試験を行なった。これまでに得られた結果は次のとおりである。
- 温州ミカンは、風当りの少ない暖かい場所を選べば、簡単な防寒を行なうことによって栽培可能である。この地方の果実は、果皮がやや厚い、糖度がやや低い、酸含量がやや多いことが特色である。また11月末までに熟する品種でないと良質の果実は得られない。しかし貯蔵することによって食味が良好となる。本試験の結果では、立間早生、興津早生、米沢温州、興津6号、シルバーヒル、林温州が比較的良い成績であった。
お問い合わせ先
農業技術センター
島根県農業技術センター
〒693-0035 島根県出雲市芦渡町2440
TEL:0853-22-6708 FAX:0853-21-8380
nougi@pref.shimane.lg.jp
<携帯・スマートフォンのアドレスをご利用の方>
迷惑メール対策等でドメイン指定受信等を設定されている場合に、返信メールが正しく届かない場合があります。
以下のドメインを受信できるように設定をお願いします。
@pref.shimane.lg.jp