心の健康相談のご案内
「こころの不調・病気」「お酒やキャンブル等の依存」「ひきこもり」等で悩んでいる方へ精神科医・保健師が相談に応じています。
ご本人・ご家族等がご利用できます。
お気軽にご相談ください。相談は無料です。
秘密は厳守します。
相談時間:13:30~16:00
※相談は予約制です。1週間前までに下記へご連絡ください。
★精神科に通院中の方は、まずはかかりつけ医に連絡をしてください
★ご相談の内容によっては、他の専門機関をご紹介する場合があります
★予約制の相談以外にも、様々な心の悩み、こころの病気に関する相談に保健師が対応します
※事前予約を原則とします。予約なしでの来所は、対応が難しい場合もあります。
【問い合わせ先・申し込み先】
松江保健所心の健康支援課TEL:0852-23-1316
【来所先】
いきいきプラザ島根3階4番窓口
緊急の精神科受診について
【相談時の留意事項】
・お酒に酔っておられる状態のときには相談に応じることができません。
・かかりつけ医療機関がある方は、具合が悪くなったときの対応や連絡先を事前にかかりつけ医と相談しておきましょう。
K6質問票(うつ病や不安障害などのスクリーニング)
K6質問票とは、うつ病や不安障害などの精神疾患をスクリーニングすることを目的としています。
心理的ストレスを含む何らかの精神的な問題の程度を表す指標として利用されています。
合計点が高いほど、精神的な問題がより重い可能性があるとされています。
質問票はこちらから
[採点]
5点~9点:何らかのうつ・不安の問題がある可能性がある(心理的ストレス相当)
10点~12点:うつ・不安障害が疑われる(気分・不安障害相当)
13点以上:重度のうつ・不安障害が疑われる(重症精神障害相当)
5点以上の場合は、ストレス解消を心がけましょう。
なお、眠れないなどの気になることがある方は、かかりつけ医療機関にご相談ください。
お問い合わせ先
松江保健所
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-3(いきいきプラザ島根3階)
(お知らせ)
松江保健所は平成30年4月から島根県と松江市が共同で設置運営しています。
従来、松江保健所が行っていた業務のほとんどは引き続き同じ場所で行いますが、一部取扱いが変更になったものがあります。
変更となった業務、手続きについてはお問合せください。
TEL 0852-23-1313(代表)
FAX 0852-21-2770 / 0852-31-6694
matsue-hc@pref.shimane.lg.jp