骨髄バンク事業、ドナー登録に関する情報
出雲保健所では、骨髄バンクのドナー登録を行っています。
骨髄バンク事業について
骨髄バンク事業は、非血縁者間の骨髄・末梢血幹細胞の提供をあっせんする公的事業で、1992年に開始されました。
日本骨髄バンクが主体となり、日本赤十字社及び自治体が協力して事業を行っています。
日本骨髄バンクでは、患者と提供者(ドナー)の橋渡し役として、骨髄採取から移植までのコーディネート等を行っています。
日本赤十字社は法に基づいて、ドナー登録、HLA型検査および登録情報の管理を行っています。
骨髄バンク事業の実績
現在、骨髄バンクに登録されている提供希望者(ドナー)は、約54万人いらっしゃいます。(2023年2月末現在)
累計では、これまで90万人を超える方が登録されています。
骨髄バンクを介して行われる非血縁者間の移植は、これまで約27,000件(2023年2月現在)実施されています。
近年は、年間約1000~1300件の非血縁者間の移植が行われています。
1人でも多くのご協力が必要な理由
赤血球、白血球や血小板といった重要な働きをする血液細胞は、骨髄の中にある造血幹細胞が分化することで造られます。
白血病など重い血液の病気では、この過程に異常が生じることで、血液細胞を正常に造ることが難しくなります。
骨髄移植・末梢血幹細胞移植は、患者の造血幹細胞を健康な人(ドナー)の造血幹細胞と入れ替えることで、造血機能(血液細胞を造る機能)を回復させる治療法です。
移植が行われるためには、患者とドナーの白血球の型(HLA)が一致する必要があります。
しかし、HLA型には非常に多くのタイプが存在するため、非血縁者の間では数百から数万分の1の確率でしか一致しません。
また適合しても、ドナーの健康条件等が整わなければ、提供できない場合があります。
骨髄バンクドナーからの移植を臨んでいる方は毎年約2000人いらっしゃいます。
その内、実際に移植を受けられる人は、半分程度に留まっているのが現状です。
骨髄バンクのドナー登録者が多ければ、患者にとっては移植を受けられる可能性がそれだけ高くなります。
提供には年齢制限があることもあり、一人でも多くの新しい登録者が必要です。
是非、あなたのご協力をよろしくお願いします。
※骨髄バンク事業では、ドナーの健康と安全が優先されます。
骨髄バンクドナー登録について
ドナー登録条件をご確認の上、ご予約ください。
ドナー登録できる方
・骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
・18歳以上、54歳以下で、健康状態が良好な方
・体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
条件についての詳細はこちら(外部サイト:日本骨髄バンクHP)をご確認ください。
登録の予約について
・ドナー登録は、事前予約制です。電話でご予約ください。
出雲保健所医事・難病支援課 (0853)21-1191
・第1・3月曜日の午後に予約枠を設けています。(祝日の場合は実施しておりません。)
・平日(9:00~17:15)であれば、それ以外の日時でも予約可能な場合があります。担当者まで、お気軽にご相談ください。
登録の流れ(当日)
1.予約日時に出雲保健所までお越しください。
・来所されましたら、入口正面設置の電話より、担当(医事・難病支援課)をお呼びください。
2.登録条件の確認
・ドナー登録条件を満たしているか確認します。
3.ドナー登録について説明
・最初にDVDをご視聴いただき、ドナー登録についての理解を確認します。
・ドナー登録のしおり(冊子チャンス)等を用いて、担当者よりご説明します。
・不明な点があれば、担当者までご質問ください。
4.ドナー登録についての意思確認
・ドナー登録についてご理解いただいた上で、登録意思を確認します。
・この段階で登録を辞退されることも可能です。
5.登録申込書の記入
・登録申込書に必要事項をご記入いただきます。
6.採血
・腕の静脈から、約2mLの採血を行います。
骨髄バンク事業、ドナー登録について詳しく知りたい方は
出雲保健所医事・難病支援課0853-21-1191までお気軽にご相談ください。
保健所では、ドナー登録のしおり(チャンス)などの資料も配布しています。
正面玄関に設置していますので、ご自由にお持ち帰りください。
外部サイトリンク
お問い合わせ先
出雲保健所
〒693-0021 島根県出雲市塩冶町223-1 島根県出雲保健所 TEL :0853-21-1190 FAX :0853-21-7428 E-mail:izumo-hc@pref.shimane.lg.jp