たばこ対策取組宣言の募集について

 島根県では、「未成年者の喫煙防止」、「受動喫煙防止」、「禁煙サポート」「普及啓発」を柱に、県をあげてたばこ対策に取り組んでいます。

 今後さらに、たばこ対策を推進するため、第3次島根県たばこ対策指針の策定にあわせ「島根県たばこ対策推進宣言」を行いました。

 この宣言を市町村や企業、各団体等においても、それぞれの立場から、たばこ対策に取り組むことを宣言し、具体的かつ主体的に取り組まれるように推進していく事を目的として、宣言を募集します。

たばこ対策取組宣言例

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宣言内容

 宣言内容は、以下の点に注意して、それぞれの立場で取り組めるたばこ対策の基本方針を「たばこ対策取組宣言」として作成し、宣言してください。

(1)健康長寿しまね推進計画など県の諸計画で示された「たばこ対策」から、逸脱していないこと。

(2)宣言書の表題に「宣言名」、末尾に「宣言日」「宣言者名」を記載すること。

(3)A4用紙に収まるように記載すること。

 なお、たばこ対策取組宣言事業所は「しまね☆まめなカンパニー」へ併せて認定されます。(詳細はこちらをチェック

 つきましては、宣言と合わせて、「しまね☆まめなカンパニー登録申込書(Excel:25KB)(PDF:85KB)」も提出いただきますようお願いします。

 (すでに、しまね☆まめなカンパニーに登録いただいている場合は申込書の提出は不要です。)

対象者

 市町村、地域や事業所、各機関、各団代など

(個人を除く、法人や任意団体など複数名で構成されるグループなどを対象)

 

提出方法

 各所在地にある保健所健康増進課(島前は島前保健環境課)へ提出ください。

 

宣言の周知

 提出された宣言書は、県ホームページに掲載するなど、広く県民にPRをします。

 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp