株式会ハイレックス島根

【従業員数】

173名(2014年4月現在)

【業種】

輸送用機械器具製造業

【健康づくりの内容】

  • 始業時のラジオ体操
  • 安全衛生BOXの設置による作業環境の改善
  • 従業員の健康に関する傾向のデータ化と情報提供
  • 定期健康診断の受診率100%(がん検診も実施)
  • 健康診断後の要精密検査者への受診の呼びかけ
  • 工場内の分煙
  • メンタルヘルスに関する研修会への参加

 

《ラジオ体操の取組》

毎朝ラジオ体操を実施し、体をほぐしてから、作業を開始している。仕事を始める前に実施することにより、脳を活性化させることで、災害を防止することを目的に行っている。

ラジオ体操はいい加減に行うと効果がないので、しっかり行ってもらうよう、定期的に教育を実施している。

ラジオ体操の様子

 各自が意識してしっかり体を動かし、安全意識を高めている。

(ラジオ体操の行う時のポイント)

 1.隣の人にあたらないように間隔を空ける。

 2.動作はきびきびと行う。

 3.軽快なリズムに合わせて、体全体をバランスよく動かす。

【その他】

 浜田圏域健康長寿しまね推進会議事業では、疾病の予防、早期発見、早期治療、健康の維持増進のために、ユニークなアイデアや創意工夫により健康づくり活動を積極的に実施されている事業所を表彰している。

 優良事業所の取組が、他の事業所での健康づくり活動の意識を高揚し、実践を図る契機となるよう、「浜田圏域職場の健康づくり講演会」において、表彰式及び事例発表も行っている。

 株式会社ハイレックス島根は、平成24年度浜田圏域健康長寿しまね推進会議会長賞を受賞された。

 

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp