• 背景色 
  • 文字サイズ 

平成21年健康づくり標語とグループの受賞決定!

健康づくり標語・グループ表彰式を行いました。

 

島根県は、健康長寿日本一を実現するため、健康づくり標語ならびに、県内の健康づくり活動を行っているグループを表彰し、健康づくりの取り組みを応援しています。

今年度も、「健康づくり標語」と「健康づくりグループ」を募集し、平成21年11月20日(金)に知事室で表彰式を行いました。

表彰式の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

選考結果

「健康づくり標語」

 

  • 応募総数1,136点(人859人)

 

健康づくり標語受賞作品一覧

分類 所属機関・学校
島根県知事賞
(3)
そうだんする心の中いいてんき 祥磨 小学生

益田市立西益田小学校6年

母さんまな板の音、今日もみんなの健康願ってる 鶴代 一般

一般(松江市)

声かけみんなで検元気地区 美恵子 一般

一般(雲南市)

健康長寿しまね
推進会議会長賞

(3)

赤緑おさらにならぶ栄養満点 得夢 小学生

出雲市立岐久小学校3年

Let´sうがLet´s手洗い 夏実 中学生

浜田市立第3中学校3年

まめなかその一言心を結ぶ 佐々菜美子 一般

一般(浜田市)


(10)
ありがと感謝の言葉心の栄養 まい 小学生

松江市立内中原小学校6年

ニコニコ笑顔と笑い家族でだんらノーテレビ 真綾 小学生

出雲市立岐久小学校2年

睡眠と朝のごはん一日元気 淳平 中学生

江津市立青陵中学校1年

そのけむすっているの自分だけ? 蒼唯 中学生

江津市立青陵中学校1年

歯ブラシは友毎日笑顔ブラッシング 優香 中学生

飯南町立赤来中学校1年

喫煙ガンの近進んでる 佳奈 高校生

島根県立大東高等学校2年

あなたのやさしいその言悩める心のサプリメント 加菜子 一般

一般(島根富士通)

無理せず今日は休んでリフレッシココロとカラダの健康管理 恵理子 一般

一般(島根富士通)

一本のたばこで台無場の空気 真知子 一般

一般(島根富士通)

近くなマイカーやめて歩いて行っ脂肪燃健康生活 慎司 一般

一般(島根富士通)

 

 

健康づくりグループ

 

  • 応募グループ21グループ

 

健康づくりグループ受賞団体一覧
グループ名 圏域 市町村 事業・活動の
開始年月日
(活動年数)
構成人数 平均年齢 活動分類

活動の特徴

島根県知事賞
(3)
川本町健康体操道場 大田 川本町 昭和50年
(34年)
15名 70歳

第1・3

・4条

町の農夫症対策モデル地区として「生命の貯蓄体操」を推進し、

平成5年に自主活動に移行。
週1〜2回の体操実施や、地域の有機野菜の栽培や、その野菜を

使った料理研究や健診受診勧奨等、地域の健康づくりに貢献。

浜田市ウォーキング協会 浜田 浜田市 昭和37年
(48年)
67名 71歳 第3条

盆・年末年始を除き、曜日・天候を問わず浜田市陸上競技場で

早朝ウォーキングを長年に渡り継続。

また、浜田市内各自治区での「健康ウォーキング」の企画・運営

を行い、市のウォーキング推進に貢献。

十七会(となかい) 益田 津和野町 昭和62年
(22年)
16名 67歳 第4条

世帯数17戸、独居や高齢化が進む集落で、「住み慣れた、この土地

で、いつまでも元気に過ごそう」を合言葉に、月1回みんなで集う

場をつくり、共同栽培した大豆での味噌づくり、食事会、健康教室等を実践。

 

健康長寿しまね

推進会議会長賞
(4)

東出雲町糖尿病友の会
ほがらかクラブ
松江 東出雲町 平成7年
(14年)
31名 75歳 第1条

糖尿病の良好なコントロールにう役立つ活動を行うとともに、糖尿病

予防の啓発活動を進めることを目的に活動を展開。
患者の研修を住民にも参加しやすいように呼びかけたり、活動誌を発行し

町内の医院や公民館等で閲覧を行う等啓発を実践。

乙立の健康を守る会 出雲 出雲市 昭和62年
(22年)
70名 全年齢

第1

〜5条

農村健康管理推進協議会のモデル地区として総合健診が地区全体で

取り組まれることをきっかけに、会が結成。
地区ぐるみで健康づくり活動目標や計画を立てて継続した活動を実践。

美又湯気の会 浜田 浜田市 平成4年
(16年)
32名 75歳

第1・3

・4条

浜田市美又地区の高齢者の健康づくり活動として、生涯学習を通じた

仲間づくりを推進し、寝たきり予防や認知症予防の活動を展開。
手芸、体力づくり、交通安全キャンペーンやエコライフ推進隊の活動を実践。

田津の健康を守る会 浜田 江津市 昭和62年
(22年)
68名 76歳 第3・4条

江津市田津自治会は、公民館から遠隔地に集落が点在するため、

家庭で閉じこもりがちな高齢者を対象に、住民の健康管理の維持と

引きこもり防止のため、週1回集まり健康づくり活動を展開。
介護予防体操、脳トレーニング、口腔ケア、料理教室等を実践。

<活動分類>

第1条栄養・食生活改善、第2条禁煙・適正飲酒、第3条運動・体力づくり、第4条睡眠・心の健康づくり、第5条8020の推進・口腔ケア

 

 

 

☆集合写真☆

表彰式の集合写真

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆懇談の様子☆

懇談の様子(写真)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

島根県知事賞受賞者(標語の部3名、グループの部3グループ)が出席されました。

当日は、溝口島根県知事から、表彰状が授与され、懇談しました。

 

  • 知事のコメント

「受賞、おめでとうございます。先日、健康超寿者の表彰で、107歳のとてもお元気なお年寄りに出会った。自分もそんな元気なお年寄りになりたいと思った。

表彰者の健康の秘訣は、『手を動かす趣味がある』ことだった。生活の中で、手芸・絵・習字等していることが、刺激になって良いようだ。

『元気で地域に暮らすこと』。その模範となって皆さんには、今後も活動をお願いしたい。」

 

  • 受賞者の声

「信頼できる人に相談すると良い気持ちになる。」

「私が元気でいるのは、母や祖母のおかげ。体のためにたべることは大切なこと。」

「地域みんな元気でおらんといけん。集団検診は、声を掛け合って受けていきたい。」

「現在15名で取り組んでいる。温泉施設で体操をして、入浴をして帰る。体がほぐれて体調が良くなると好評である。」

「朝5時から55分、浜田市陸上競技場で365日歩いている。雨が降ったら町内のアーケードを利用している。友達がおれば集まって、運動は続く。」

「集落で集まって、17戸で活動していたが、今は戸数が減って8戸。六茶(6種類の野草入り健康茶)を作ったりして、道の駅に出している。」

 


お問い合わせ先

健康推進課