島根県医療費適正化計画

計画の位置づけ

高齢者の医療の確保に関する法律に基づき、国の定める医療費適正化基本方針に則して定める、本県の医療費適正化の推進に関する基本・実行計画です。

生活習慣病の予防対策等により住民の生活の質の維持・向上を確保しつつ、住民の視点に立った良質かつ適切な医療を効率的に提供する体制を確保し、医療の効率化を目指すとともに、医療費の適正化を進めることを基本的な考え方としています。

第4期島根県医療費適正化計画

計画概要

計画本文

※令和7年3月に当初計画を一部改定しましたので、改定後の計画を掲載しています。

【改定理由】

(1)後発医薬品の使用促進に関する数値目標を追加

(2)(1)に伴う医療費将来推計の変更

(3)その他所要の修正

 

パブリックコメントについて

第4期島根県医療費適正化計画の策定にあたり、令和6年1月15日から令和6年2月16日までの間、県民の皆様から広く意見募集を行いました。

 

パブリックコメントの実施結果について

ご意見等はありませんでした。

これまでの島根県医療費適正化計画

お問い合わせ先

健康推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 (事務所は松江市殿町2番地 島根県庁第2分庁舎3階にあります)
・療養企画係/療養支援係(被爆者対策、肝炎医療費助成、ハンセン病対策、調理師・栄養士免許など)0852-22-5329
・難病支援第一係/難病支援第二係(指定難病、小児慢性特定疾病など)0852-22-5267
・健康増進第一係/健康増進第二係(食育、歯科保健、生活習慣病予防、たばこ対策、健康増進など)0852-22-5255
・子育て包括支援スタッフ(母子保健、不妊治療費助成など)0852-22-6130
・国民健康保険係/医療保険係(国民健康保険、保険医療機関及び保険薬局の指導など)0852-22-5270・5623
・がん対策推進室(がん対策の推進及び総合調整)0852-22-6701
FAX 0852-22-6328
Eメール kenkosuishin@pref.shimane.lg.jp