• 背景色 
  • 文字サイズ 

法令・制度

新型コロナウイルス感染症に関する県からのお知らせ

目次

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  1. 4/19新型コロナウイルス感染症対策研修会について
  2. 人員基準等に関する臨時的な取扱いについて
  3. 【第3回】社会福祉施設における新型コロナウイルス感染症対応研修
  4. 【第2回】社会福祉施設における新型コロナウイルス感染症対応研修
  5. マスク着用の考え方の見直し等(特に高齢者施設等における取扱い)について
  6. 感染予防・感染拡大防止対策、手引き等について
  7. 介護施設等の職員のためのサポートガイド等
  8. 介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について
  9. 感染対策に関する研修について

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

4/19新型コロナウイルス感染症対策研修会について
人員基準等に関する臨時的な取扱いについて

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて厚生労働省からの通知をお知らせします。

 

(令和6年3月19日付け厚生労働省老健局高齢者支援課ほか事務連絡)

令和6年4月以降の新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて別紙

 臨時的な取扱いについては、令和6年4月以降、一部の例外を除き廃止となります

 

(令和5年9月15日付け厚生労働省老健局高齢者支援課ほか事務連絡)

新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等に関する臨時的な取扱いについて

 

(令和5年5月1日付け厚生労働省老健局高齢者支援課ほか事務連絡)

新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけの変更に伴う人員基準等に関する臨時的な取扱いについて

別紙1新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いに関する事務連絡一覧(第1報~第27報)

別紙2位置づけ変更後におけるコロナ特例事務連絡の取扱い整理表(R5.05.01)

 

 

 目次に戻る

 

【第3回】社会福祉施設における新型コロナウイルス感染症対応研修

◆下記より研修会資料をダウンロードの上ご参加ください。

レジュメ(271KB)

行政説明資料1(1.94MB)

行政説明資料2(1.31MB)

行政説明資料3(2.25MB)

DMATからの助言(807KB)

活動紹介1(1.17MB)

活動紹介2(1.89MB)

 

 目次に戻る

 

【第2回】社会福祉施設における新型コロナウイルス感染症対応研修

◆下記より研修会資料をダウンロードの上ご参加ください。

レジュメ(270KB)

行政説明資料1(1.28MB)

行政説明資料2(2.12MB)

DMATからの助言(807KB)

活動紹介1(4.41MB)

活動紹介2(1.89MB)

 

 目次に戻る

 

マスク着用の考え方の見直し等(特に高齢者施設等における取扱い)について
高齢者施設等における面会に関する通知について

高齢者施設等における面会の再開・推進にかかる高齢者施設等の職員向け動画及びリーフレットについて

今般、厚生労働省において、高齢者施設等の職員の皆様向けに、面会を積極的に実施する施設の事例や実施方法等を情報発信する動画及びリーフレットが作成、掲載されましたので、お知らせいたします。

【厚生労働省ホームページ掲載場所】

高齢者施設における面会の実施に関する取組について(外部サイト)

 

高齢者施設におけるワクチン接種歴等を踏まえた面会に係る事例集について〔PDF:666KB〕

 

社会福祉施設等における面会等の実施にあたっての留意点について

 

 目次に戻る

 

感染予防・感染拡大防止対策、手引き等について

○介護従事者のオミクロン株対応ワクチン接種の接種促進について(令和4年11月25日高齢者福祉課事務連絡)

 年内接種の広報ポスター1(外部サイト

 年内接種の広報ポスター2(外部サイト

 リーフレット【新型コロナワクチン接種第2報】(外部サイト

 リーフレット【新型コロナワクチン接種第3報】(外部サイト

 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(外部サイト)

高齢者施設等における感染対策の徹底について(令和4年12月13日事務連絡)

 今秋以降の感染拡大期における感染対策について(令和4年10月13日新型コロナウイルス感染症対策分科会)

 感染拡大防止のための効果的な換気について(令和4年7月14日新型コロナウイルス感染症対策分科会)

高齢者施設における感染拡大防止対策等の徹底について(令和4年7月5日付け高第369号)(PDF:80KB)

 ・高齢者施設等における新型コロナウイルス感染予防・感染拡大防止について(PDF:575KB)

 ・新型コロナウイルス感染症の発生に備えたチェックリスト(PDF:1.17MB)

 ・新型コロナウイルス対応状況チェックリスト(感染管理の責任者用)(PDF:312KB)

 ・新型コロナウイルス対応状況チェックリスト(介護職員用)(PDF:384KB)

 ・高齢者施設(入所系)で新型コロナウイルス陽性者が確認された場合の対応(PDF:1.05MB)

 

○第6波で新型コロナウイルス感染症の陽性が確認された施設の取組について

 結果のまとめ

 事務連絡

 

施設内療養時の対応の手引き

 

○「介護現場における感染対策の手引き(第2版)等について」VOL.930

 ・「介護現場における感染対策の手引き(第2版)」

 ・マニュアル

 施設系

 通所系

 訪問系

 ・リーフレット

 

〇介護施設・事業所等における新型コロナウイルス感染症対応等に係る事例の共有についてVOL.928

 ・事例集

 ・大阪府の事例紹介

 ・沖縄県の事例紹介

 

介護現場における感染症対策についての情報提供(令和2年10月5日付け事務連絡)

 (「介護現場における感染対策の手引き(第1版)等について」VOL.878(令和2年10月1日手引き(外部サイト))

 (【厚生労働省】介護サービスにおける感染対策相談窓口の設置について(事務連絡))

 

 目次に戻る

 

介護施設等の職員のためのサポートガイド等
介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について

介護事業者のための業務継続計画作成セミナー(令和5年1月27日厚生労働省事務連絡)

○「感染対策における業務継続計画(BCP)の策定のための「集団研修(オンライン研修)」に係る募集について」VOL.1111

 

○「介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について」VOL.926

「介護施設・事業所における業務継続計画(BCP)作成支援に関する研修について」(令和3年3月2日事務連絡)

 

「介護施設・事業所における業務継続ガイドライン等について」(令和2年12月14日事務連絡)

 ・新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン

 (別添)新型コロナウイルス感染症発生時の業務継続ガイドライン(様式ツール集)

 ・(入所)新型コロナウイルス感染症BCPひな形

 ・(通所)新型コロナウイルス感染症BCPひな形

 ・(訪問)新型コロナウイルス感染症BCPひな形

 ・自然災害発生時の業務継続ガイドライン

 ・自然災害BCPひな形

 

 目次に戻る

 

感染対策に関する研修について

感染対策のための実地での研修に係る令和5年度における募集について

 

令和4年度における感染対策のための実地研修に係る二次募集について(VOL.1110)

 

感染対策のための実地での研修に係る令和4年度における募集について(VOL.1071)

 

感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第二次募集について(VOL.984)

 

感染対策のための実地での研修に係る令和3年度における第一次募集について(VOL.967)

 

「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その3)」VOL.897

 

「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について(その2)」VOL.891

 

〇「介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について」VOL.888

 

高齢者施設における新型コロナウィルス感染症対応研修会のHP掲載のお知らせ等(令和2年8月21日付け高号外)

 ・講演「新型コロナウィルス感染症対応について」(○Youtube「しまねっこCH」(外部サイト))(講演資料

 ・講演及び実演「感染制御の実際」(○Youtube「しまねっこCH」(外部サイト))(講演資料

 ・行政説明(資料1資料2説明内容

 ・質疑応答

 

 目次に戻る

 

介護保険最新情報

 国から発出された「介護保険最新情報」を年度別に掲載しています。

 

介護保険最新情報

 

 

 目次に戻る

 

新型コロナウイルス感染症以外の事務連絡等

法令(介護保険法等)

基準条例・解釈通知

 島根県が条例で定める事業所・施設の人員、設備及び運営に関する基準と、その解釈通知です。

 

島根県の基準条例・解釈通知

 

 目次に戻る

 

介護報酬

 介護報酬については、厚生労働省のホームページ等に掲載されています。

介護報酬(外部サイト)

介護サービスQ&A(外部サイト)

介護サービスQ&A一覧(外部サイト:WAM-NET)

 

 目次に戻る

 

社会保障審議会(厚生労働省)

 国の介護保険審議会における介護保険制度や介護報酬についての検討状況は、こちらで公開されています。

 

社会保障審議会(介護保険部会)(外部サイト)=主に介護保険制度について検討

社会保障審議会(介護給付費分科会)(外部サイト)=主に介護報酬について検討

 

目次に戻る

 

個人情報保護等

福祉分野における個人情報保護やマイナンバーに関する通知等を掲載しています。

 

個人情報保護等

 

 

目次に戻る

 

制度

外国人技能実習制度への介護職種の追加について

平成28年11月28日に「外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律」(平成28年法律第89号。以下「技能実習法」という。)が公布され、今後、平成29年11月1日の施行にあわせ、技能実習制度の対象職種に介護職種が追加されます。
このたび、介護サービスの特性に基づく様々な懸念に対応するため、介護職種における技能実習の要件(介護固有要件)に関する告示が公示されましたので、お知らせします。

 

 ・厚生労働省通知(H29年9月29日付け社援発0929第4号及び老発0929第2号)(PDF形式719KB)

 ・法務省厚生労働省令第5号(PDF形式64KB)

 ・平成29年厚生労働省告示第320(PDF形式101KB)

 ・参考資料[介護固有要件](PDF形式1,673KB)

 

厚生労働省関連ページ(外部サイト)

 

無料低額介護老人保健施設・介護医療院利用事業

社会福祉法第2条第3項第10号に規定する生計困難者に対して無料又は低額な費用で介護保険法に規定する介護医療院を利用させる事業(以下「無料低額介護医療院利用事業」という。)が、平成30年4月1日に施行されました。
無料低額介護医療院利用事業の用に供する固定資産に係る固定資産税及び都市計画税の取扱いについて、地方税法施行規則が改正され、社会福祉法第2条第3項第10号に規定する生計困難者に対して無料又は低額な費用で介護保険法に規定する介護老人保健施設を利用させる事業(以下「無料低額介護老人保健施設利用事業」という。)と同様の非課税措置が適用されることとなります。

これに関連して、国から以下の通知が発出されていますので、お知らせします。

 

厚生労働省通知(H30年4月6日付け社援総発0406第1号及び老老発0406第1号)(PDF形式120KB)

文章を入力してください


お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-5111(代)
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp