戦没者の父母等に対する特別給付金

1.趣旨

 最後の子又は孫を失ったことによる精神的痛苦に対して、国として特別の慰藉をするため支給されています。

 

2.支給対象

 軍人軍属等である子又は孫が公務上又は勤務に関連した傷病で亡くなられたことにより、一定の基準日において、公務扶助料等を受ける権利を有し、かつ、死亡した者の死亡当時、死亡した者以外に子も孫もなく、一定の権利取得日までの間に子も孫も有するに至らなかった戦没者の父母等の方。

 

3.現在受付中のもの

戦没者の父母等に対する特別給付金
現在お持ちの国債の名称及び記号 継続の国債の名称及び記号 継続の国債の請求期間
第二十一回わ号 第二十四回わ号 令和2年10月1日から令和5年9月30日
第二十一回を号 第二十四回を号 令和2年12月1日から令和5年11月30日
第二十四回り号 第二十六回り号 令和4年10月1日から令和7年9月30日
第二十一回か号 第二十四回か号 令和4年10月1日から令和7年9月30日

 

※ご注意ください!

請求期間を過ぎますと、時効により権利が消滅し特別給付金を受けることができなくなります。

対象者であるか不明な方は、お早めに市町村の援護担当課までご相談ください。

 

4.請求窓口

お問い合わせ先

高齢者福祉課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、松江市殿町2番地 第2分庁舎別館1階にあります。)
・高齢社会支援係(生涯現役・生きがいづくり、介護支援専門員の登録・証交付など)0852-22-5204
・援護・恩給係(戦没者等遺族・戦傷病者への援護事業、中国残留邦人等への援護事業など)0852-22-5240
・介護人材係(多様な介護人材の確保、介護テクノロジー定着支援事業など)0852-22-5718
・計画推進係(介護保険事業支援計画、介護支援専門員実務研修受講試験、しまね福祉・介護人材育成宣言 事業所制度など)0852-22-6520
・施設サービス係(入所・入居系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5235
・居宅サービス係(訪問系・通所系介護サービス事業者の指定・指導など)0852-22-5928
・地域包括ケア推進室(医療・介護連携、認知症施策など地域包括ケアシステムについて)0852-22-6341
FAX:0852-22-5238
kourei@pref.shimane.lg.jp