しまね女性の活躍応援企業一覧(第241号~第260号)

◇企業登録241号~

登録

番号

企業名

所在地

業種 一般事業主行動計画の内容
主な取組目標 計画
第241号

石見銀山建設株式会社(外部サイト)

大田市鳥井町鳥井963番地2

建設業 ・社員1人あたりの月平均残業時間を15時間以内とする。

行動計画はこちら

第243号 北陽警備保障株式会社(外部サイト) 松江市袖師町9番35号 サービス業 ・女性従業員の階級・職種の昇任・昇格及び女性警備員の採用を1人以上増やす。 行動計画はこちら
第244号 株式会社八興電気(外部サイト) 出雲市浜町248-3 建設業

・女性従業員が働きやすい環境づくりをし、勤続年数を平均3年延長する。

行動計画はこちら
第245号 有限会社アイディーワーク(外部サイト) 出雲市大津町454-1 建設業 ・男性現在平均勤続年数6.7年を令和10年7月には10年に、女性現在平均勤続年数3年を令和10年7月には6.5年に 行動計画はこちら
第246号 株式会社ワールド測量設計(外部サイト) 出雲市斐川町直江4606-1 総合建設コンサルタント業 ・ノー残業デー実施日での所定外労働を削減し、徹底して取り組みを実施することでメリハリある労働環境を整備する。
・年次有給休暇の取得の促進のための措置の実施。
行動計画はこちら
第247号 寺戸工業株式会社(外部サイト) 益田市高津8丁目11-4 塗装工事業・防水工事業 女性技術者を2名増員する。 行動計画はこちら
第248号 今井産業株式会(外部サイト) 江津市桜江町川戸472番地1 建設業

・女性の技術者を6人から7人に増加させる
・技術者の月毎の平均所定外労働時間を32時間以下にする。

行動計画はこちら
第249号 株式会社三原組(外部サイト) 出雲市佐田町反辺230-3 建設業 ・職場と家庭の両立しやすい雇用環境にし、女性の平均勤続年数を3年延ばす。 行動計画はこちら
第250号 有限会社喜島塗装(外部サイト) 出雲市荒茅町1347-10 建設業 ・年次有給休暇の取得促進として、一人当たり6日以上の取得率を70%とする。 行動計画はこちら
第251号 有限会社友田大洋堂(外部サイト) 松江市嫁島町13-34 卸売・小売業 ・働き方改革を念頭に置き、令和12年6月までに所定外労働を削減するため、1年単位の変形労働を無くし、土曜出社を中止とし、完全土日祝お休みを実施する。 行動計画はこちら
第253号 株式会社ホンムラ(外部サイト) 安来市島田町431-1 卸売業 ・育児休業希望者に対する育休復帰プランの作成率を100%にする。
・ハラスメントに関する研修を年1回実施する。
行動計画はこちら
第254号 有限会社三島工業所 松江市八雲町日吉282-14 建設業 ・女性の技術者または技能者を1人以上採用 行動計画はこちら
第255号 株式会社タケダ造園(外部サイト) 出雲市下横町402 建設業(造園業) ・技術職(現場、造園工)の女性の新規雇用を1名以上とする。
・女性職人が働きやすい労働環境の整備(DX活用)を行う。
行動計画はこちら
第256号 有限会社常松建設(外部サイト) 出雲市平野町20-3 建設業 ・技術職の女性を現員1人から2人に増加させる。 行動計画はこちら
第257号 アクセス有限会社(外部サイト) 出雲市渡橋町1212番地 サービス業、不動産業 ・技術者の女性職員の1人以上の採用
・女性職員の働きやすい職場環境の整備
行動計画はこちら
第260号 株式会社桑原塗装店(外部サイト) 松江市八幡町293-1 塗装業 ・心身ともに健康に働くためのリフレッシュや余暇活動の充実を目的として、公休日を10%増やす。 行動計画はこちら

 

お問い合わせ先

女性活躍推進課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県政策企画局女性活躍推進課
電話:
 男女共同参画係(代表)/0852-22-5629
 女性活躍企画推進係/0852-22-5463、5245
  ・こっころカンパニー認定
  ・しまね女性の活躍応援企業登録
  ・女性活躍のための働きやすい環境整備支援事業費補助金
  ・子育て・介護と両立しやすい職場づくり奨励金など
FAX:0852-22-6155
MAIL:josei-katsuyaku@pref.shimane.lg.jp