仲仙寺墳墓群

国指定史跡(1971年指定)

指定名称「仲仙寺古墳群」

所在地:島根県安来市西赤江町825-3外

周辺地図(外部リンク)

 1970年、宅地造成工事に先立つ発掘調査によって、当時ほとんど調査例のない四隅突出型墳丘墓であることが判明しました。同じ丘陵上にある古墳群が次々と工事で消滅するなか、1971年に四隅突出型墳丘墓2基(8号墓・9号墓)が国の史跡に指定され現地の保存することとなりました。仲仙寺墳墓群は四隅突出型墳丘墓という特徴的な墳墓が広く存在することを証明しただけでなく、開発と重要遺跡保存の対立という当時の社会状況を象徴する点で、大きな画期となった遺跡です。

 現地保存された8号・9号墓は突出部を含み30m弱の墳丘規模を持ちます。発掘調査された9号墓は3つの埋蔵施設を持ち、中央のものは2段堀で棺を粘土と砂で覆っていました。碧玉製管玉や赤色顔料が出土しています。現在9号墓は墳丘を保護して整備されていて、現状保存された8号墓とともに見学することができます。

 

仲仙寺9号春

仲仙寺9号墓

安来市教育委員会提供

 

宮山4号墓外観

宮山4号墓

安来市教育委員会提供

周辺おすすめ史跡

周辺のおすすめ史跡です

塩津神社古墳

外面に縄掛突起をもつ大型の石棺式石室

塩津山1号墳

トンネルの上の古墳

塩津山墳墓群

出雲東部を代表する墳墓群

宮山墳墓群

最終段階の四隅突出型墳丘墓

周辺おすすめ施設

周辺のおすすめ施設です

史跡から出土した遺物等が展示されています

安来市立歴史資料館(外部リンク)

安来市の古墳、遺跡からの出土品など、古代から近世の歴史に関わる資料を展示しています。

お問い合わせ先

文化財課

島根県教育庁文化財課
〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎)
TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 
E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp

・文化財愛護協会のお問い合わせは、
 TEL 0852-22-6725
E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp

・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、
 TEL 0852-22-6612
E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp