出雲国風土記シンポジウム(平成27年度)
ケーブルテレビ放映予定
以下のとおり島根県内のケーブルテレビ各局で出雲国風土記シンポジウムの模様が放映される予定です。
※前編(基調講演)1時間、後編(パネルディスカッション)2時間の放映時間です。
※以下に記載している時間は、放映開始時間です。
※放映予定が分かり次第、随時更新いたします。
○山陰ケーブル(松江市)
・前編基調講演
10/319:00,23:00
10/47:00,11:00,15:00,19:00,23:00
10/57:00,11:00,15:00
10/615:00
10/815:00
10/1015:00
・後編パネルディスカッション
10/320:00,24:00
10/48:00,12:00,16:00,20:00,24:00
10/58:00,12:00,16:00
10/616:00
10/816:00
10/1016:00
○石見ケーブル(浜田市・江津市)
・前編基調講演
10/1710:00,13:00
10/1818:00,21:00
10/1910:00,13:00
10/2110:00,13:00
10/2710:00,13:00
・後編パネルディスカッション
10/1711:00,14:00
10/1819:00,22:00
10/1911:00,14:00
10/2111:00,14:00
10/2711:00,14:00
○ひとまろビジョン(益田市)
・前編基調講演
10/20・2710:00
10/21・2812:00
10/22・2914:00
10/23・3016:00
10/268:00
・後編パネルディスカッション
10/3122:00
○やすぎどじょっこテレビ(安来市)
・前編基調講演
10/319:30,23:30
10/419:30,23:30
・後編パネルディスカッション
10/1019:30,23:30
10/117:30,11:30,15:30,19:30,23:30
10/127:30,11:30,15:30
○雲南夢ネット木次局(雲南市)
・前編基調講演
10/316:00,9:00,12:00,15:00,18:00,21:00,24:00
・後編パネルディスカッション
11/16:00,9:00,12:00,15:00,18:00,21:00,24:00
○奥出雲情報通信協会(奥出雲)
・前編基調講演
10/1718:30,21:30
10/189:30,12:30,18:30,21:30
10/199:30,12:30
・後編パネルディスカッション
10/2418:30,21:30
10/259:30,12:30,18:30,21:30
10/269:30,12:30
○雲南夢ネット飯南局(飯南町)
・前編基調講演
11/206:00,10:00,14:00,18:00,22:00,26:00
・後編パネルディスカッション
11/276:00,10:00,14:00,18:00,22:00,26:00
○まげなねっと(川本町)
・前編基調講演
10/1-10/31毎日1回13:15-14:15
・後編パネルディスカッション
11/1-11/30時間未定
○サンネットにちはら(津和野町、吉賀町)
・前編基調講演
10/226:00,8:00,10:00,12:00,14:00,16:00,18:00,20:00,22:00,24:00
・後編パネルディスカッション
10/296:00,8:00,10:00,12:00,14:00,16:00,18:00,20:00,22:00,24:00
○海士町ケーブル
・前編基調講演
10/2410:00,18:00
・後編パネルディスカッション
10/2510:00,18:00
出雲国風土記シンポジウムは盛況のうちに終了いたしました
去る7月26日、東京・有楽町よみうりホールで出雲国風土記シンポジウム「出雲国風土記と古事記・日本書紀ー出雲神話の深層を探るー」を開催しました。
定員1,100名の会場は熱気あふれるお客様で満席となりました。
主催者代表として溝口知事が挨拶しました。
基調講演では、三浦佑之先生が『出雲国風土記』『古事記』『日本書紀』の特徴や
違いなどについて分かりやすく講演くださいました。
同じ時代に記された三書の概要や成立の経緯をはじめ、三書がそれぞれ異なった
古代出雲の姿を伝えていることが映像で紹介されました。
後半は、出雲神話の深層に迫るパネルディスカッションが行われました。
瀧音能之先生は、国引き神話などの『出雲国風土記』に記された出雲神話の
特徴を指摘されました。
森公章先生は、『日本書紀』に記された記述からうかがえる古代出雲とヤマト
王権の関係などについて語られました。
丹羽野裕課長は、『出雲国風土記』に記載された国庁や道路などの場所が
考古学的発掘により特定されていることなどを紹介しました。
パネルディスカッションのモデレーター(司会者)は、フリーアナウンサーの
草野満代さんに務めていただきました。
ロビーには島根県の観光PRブースや関連書籍の販売コーナーが設けられ、
多くのお客様にお立ち寄りいただき、にぎわいました。
シンポジウムの概要
※PDFファイルが開きます。(824KB)
島根県は昨年度に引き続き東京で『出雲国風土記』をメインテーマにしたシンポジウムを開催します。
出雲で作られた、出雲独自の内容を持つ『出雲国風土記』と、古代出雲の魅力や謎に迫るシンポジウムです。
今回は「出雲神話」にスポットをあて、その深層を探ります。
▽タイトル
『出雲国風土記と古事記・日本書紀━出雲神話の深層を探る━』
▽開催趣旨
唯一の完本として現代に伝わる『出雲国風土記』から古代出雲世界の謎に迫るとともに、
現代まで受け継がれる出雲の魅力あふれる歴史や文化について議論を深める。
▽日時
平成27年7月26日(日)14:00〜17:20(開場13:00)
▽会場
有楽町よみうりホール(東京都千代田区有楽町1−11−1読売会館7F)定員1,100人
(外部サイト)アクセス(外部サイト)
JR山手線/京浜東北線「有楽町駅」下車国際フォーラム口よりすぐ
東京メトロ有楽町線「有楽町駅」下車D4,D6出口直結
東京メトロ日比谷線/千代田線「日比谷駅」下車A2出口から徒歩3分
東京メトロ銀座線/丸の内線「銀座駅」下車C9出口から徒歩5分
都営地下鉄三田線「日比谷駅」下車D4,D6出口直結
▽入場料
無料(事前申込制)
▽シンポジウム内容
基調講演
「『出雲国風土記』と『古事記』『日本書紀』」
三浦佑之(立正大学文学部教授)
映像上映
「『出雲国風土記』と『古事記』『日本書紀』」
報告1
「『出雲国風土記』に記された出雲」
瀧音能之(駒澤大学文学部教授)
報告2
「『日本書紀』に記された出雲」
森公章(東洋大学文学部教授)
報告3
「風土記時代の出雲」
丹羽野裕(島根県教育庁文化財課長)
パネルディスカッション
「出雲神話の深層」
三浦佑之・瀧音能之・森公章・丹羽野裕
モデレーター草野満代(フリーアナウンサー)
参加申し込みについて※応募は締め切りました。
申し込みフォーム(外部サイト)よりお申し込みください。
※開催日の一週間前を目処に参加証(はがき)をお送り致します。
応募者多数の場合は抽選となります。
参加証の発送をもって当選の発表にかえさせていただきます。
お問い合わせ先
〔出雲国風土記シンポジウム参加応募事務局〕
〒150−0047東京都渋谷区神山町5−5NRビル
TEL03−5790−6439(平日10:00〜18:00/土・日・祝を除く)
FAX03−5790−0308
過去の開催内容
お問い合わせ先
文化財課
島根県教育庁文化財課 〒690-8502 島根県松江市殿町1番地(県庁分庁舎) TEL 0852-22-5880 FAX 0852-22-5794 E-mail : bunkazai@pref.shimane.lg.jp ・文化財愛護協会のお問い合わせは、 TEL 0852-22-6725 E-mail : shimanebunkaaigo@pref.shimane.lg.jp ・銃砲刀剣に関するお問い合わせは、 TEL 0852-22-6612 E-mail : juhoutouken@pref.shimane.lg.jp