2024年度
島根県企業局では森林が持つ水源涵養機能を向上させるとともに、県民の皆様に水の大切さをご理解いただくことを目的として、平成 15 年度から NPO 法人等との協働により源流地域保全支援事業 (植栽) を実施しています。
10月17日大田市での活動
令和6年10月17日(木)に「NPO法人緑と水の連絡会議」との共催により、大田市三瓶町で森づくり事業を実施しました。
企業局が取り組む水力発電事業や水道事業にとって、森林から安定してもたらされる河川の水はとても重要です。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
11月4日出雲市での活動
令和6年11月4日(月)に「NPO法人もりふれ倶楽部」との共催により、出雲市佐田町で森づくり事業を実施しました。
出雲西高等学校インターアクトクラブさんに協力いただき、秋らしい陽気のなか作業を終えることが出来ました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
11月16日雲南市での活動
令和6年11月16日(土)「NPO法人さくらおろち」との共催により、雲南市で森づくり事業を実施しました。
天気が心配でしたが、何とかもちこたえ、木次スポーツ少年団さんに協力いただき、カエデの苗を植えました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
3月6日益田市での活動
令和7年3月6日(木)に「NPO法人コアラッチ」との共催により、益田市向横田町で森づくり事業を実施しました。
西益田小学校5年生、日原小学校5年生の皆さんに協力いただき、スギを植えました。
当日の天気は、雨予報でしたが植栽時には雨が上がり、無事に終了することが出来ました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
3月6日益田市での活動
令和7年3月9日(日)に「樹冠ネットワーク」との共催により、邑智郡邑南町矢上で森づくり事業を実施しました。
地元の皆さんにに協力いただき、イロハモミジ、ハウチワカエデを植えた後、樋口代表の環境学習で水源涵養機能の知識を深めました。
参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
お問い合わせ先
企業局
島根県企業局 〒690-8501 松江市殿町8番地県庁南庁舎
Tel: 0852-22-5673(代表) Fax: 0852-22-5679
E-mail: ki-kyoku@pref.shimane.lg.jp