ダムカード

島根県企業局が管理する2つのダム

島根県企業局が発電を目的として管理する三成ダム・木都賀ダムで、国土交通省の規格に合わせて島根県企業局が発行したダムカードを配布しています。

三成ダムは、昭和29年に竣工した、日本初のアーチダムです。

三成ダム 木都賀ダム

ダムカードとは?

ダムカードとは、ダムのことをより知っていただこうと、国土交通省と独立行政法人水資源機構が管理するダムで、平成19年よりダムを訪問された方に配布されたのが始まりです。カードの大きさや掲載する情報項目などは、全国で統一したものになっており、おもて面はダムの写真、うら面はダムの形式や貯水池の容量・ダムを建設したときの技術、といった基本的な情報からちょっとマニアックな情報までを凝縮して載せています。カードは、国土交通省と水資源機構の管理するダムのほか、一部の都道府県や発電事業者の管理するダムでも配布されています。

 

ダムカードの配布[企業局三成ダム、木都賀ダム]

ダムへ訪問された方に限り、1人1枚お渡ししますので、ダム操作所をお訪ねください。(郵送等による提供やダム以外の場所では配布する予定はありません。)

配布時間内でも、大雨警報発令時やダム放流時、ダムの点検や巡視などで一時的に職員が不在になり応対できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。

ダム施設の見学や案内などの急なお申し出には対応できませんので、「担当事務所まで事前のお申し込み」をお願いいたします。

 

島根県企業局ダムカード配布場所
番号 ダム名

配布場所

配布時間

配布方法

担当事務所

備考
1 三成ダム
(みなりだむ)

三成ダム操作所

仁多郡奥出雲町三成1393-1

TEL.0854-54-1231

9:00〜17:00
(土・日・祝日を含む)

マップコード:388 680 370*14

まず三成ダム操作所までお電話ください
TEL.0854-54-1231
ダム入口フェンス前で職員がお渡しします

企業局東部事務所
安来市上坂田町545-1
TEL.0854-22-2748

Ver.3.0

(2020.03)

2 木都賀ダム
(きつかだむ)

木都賀ダム操作所

浜田市弥栄町木都賀1984-3

TEL.0855-48-2156

9:00〜17:00
(土・日・祝日を含む)

マップコード:3520 578 679*63

木都賀ダム操作所にて職員がお渡しします

企業局西部事務所
江津市松川町上河戸703
TEL.0855-57-0221

Ver.2.0

(2020.03)

※カーナビご利用の際は、マップコードをご入力ください

 

ダムカードの配布状況について

島根県企業局が管理する2つのダムでの平成26年度からのダムカード配布枚数は下表のとおりです。

平成26年5月にダムカードの配布を開始し、これまでに県内外から多くの方に企業局ダムを訪れていただきました。

 

企業局ダムカードの配布状況
ダム名 平成26年度
(5月〜)
平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度 令和元年度 令和2年度
1.三成ダム
(みなりだむ)
672枚 884枚 1,108枚 1,475枚 1,341枚 1,727枚 561枚
2.木都賀ダム
(きつかだむ)
572枚 541枚 495枚 448枚 423枚 575枚 425枚
ダム名 令和3年度 令和4年度 令和5年度 令和6年度 合計
1.三成ダム
(みなりだむ)
754枚 932枚 806枚 944枚 11,204枚
2.木都賀ダム
(きつかだむ)
462枚 352枚 624枚 353枚 5,270枚

国土交通省と島根県河川課が管理するダムでも配布されています

島根県企業局が管理する三成ダム・木都賀ダム以外にも、下記のダムでダムカードが配布されています。

国土交通省のダムカード

「尾原ダム(雲南市木次町)」、「志津見ダム(飯石郡飯南町)」

島根県土木部河川課のダムカード

11ダムでダムカードを配布しています。

萩・石見空港利用者限定「オリジナルダムカード」

島根県が管理する12のダムで配布しています。(三成ダム、木都賀ダムのダムカードも対象です。)

お問い合わせ先

企業局

島根県企業局 〒690-8501 松江市殿町8番地県庁南庁舎
Tel: 0852-22-5673(代表) Fax: 0852-22-5679
E-mail: ki-kyoku@pref.shimane.lg.jp