• 背景色 
  • 文字サイズ 

土地区画整理事業

 土地区画整理事業とは、土地所有者が少しずつ土地を提供し、その土地を集約して道路・公園などの公共施設の整備を行うとともに、宅地の整備などを一体的に行い、優れた都市空間の形成を図る事業です。

 土地区画整理事業は地方公共団体のほか「個人」、地権者が組合員となり事業に参加する「土地区画整理組合」、「区画整理会社」など様々な主体が施行可能で、それぞれの目的に応じた多様な「まちづくり」を行うことが出来ます。

土地区画整理事業の仕組み

 土地区画整理事業では、区域内の権利者から少しずつ土地を提供(減歩)してもらい、提供していただいた土地を道路、公園などの公共用地に充てる(公共減歩)ほか、その一部を売却して工事費や家屋移転補償費等の事業費の一部に充てる(保留地減歩)ことで事業を実施することになります。

 

土地区画整理事業の仕組み

 

 

土地区画整理事業の流れ

土地区画整理事業の施行者により、事業の流れは若干異なりますが、ここでは地方公共団体と土地区画整理組合による施行フローを示します。

 

土地区画整理事業の流れ

 

 

【表中における区画整理用語解説】

※1事業計画

※2施行規定

※3定款

※4土地区画整理審議会

※5換地計画、換地設計

※6仮換地

※7換地処分

※8清算金

 

 

県内における土地区画整理事業の状況

 島根県では県内の都市計画区域における用途地域11,103.3haの内、約12.6%に相当する1398.0haを土地区画整理事業により整備し、良好な都市空間の形成を行っています。

土地区画整理事業地区一覧表(PDF482KB)

 

事業中地区

現在、県内において組合施行3地区、公共団体施行2地区で土地区画整理事業を施行中です。

 

【R6.6.1時点】

●組合施行
市町村名 地区名 施行者 施工面積

 

開始

(年度)

 

完了

予定

(年度)

安来市 和田南 安来市和田南土地区画整理組合 10.7ha H28 R6
江津市 蛭子北 江津市蛭子北土地区画整理組合 6.6ha H30 R6
松江市 乃白田和 松江市乃白田和土地区画整理組合 5.4ha R3 R7
益田市

益田川左岸南部

益田川左岸南部地区土地区画整理組合

20.9ha

R5 R15

 

●公共団体施行
市町村名 地区名 施行者 施工面積

開始

(年度)

完了

予定

(年度)

益田市 益田川左岸北部 益田市 47.8ha H17

R7

大田市 大田市駅前周辺東側 大田市 5.6ha R3 R10

 

 

土地区画整理事業リンク


お問い合わせ先

都市計画課

〒690-0887 島根県松江市殿町8番地(県庁南庁舎4階)

【屋外広告物・屋外広告業に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-6143(景観係)

【ふるさと島根の景観づくり・しまね景観賞に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-6773(景観係)

【開発許可制度に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-6578 管理係(事務)
     0852-22-5699 計画係(技術)

【都市計画制度・市街地整備事業・大規模盛土造成地・宅地造成等工事規制区域に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-6777(計画係)

【街路事業に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-6133(街路係)

【公園事業に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-5212(公園係)

【県立都市公園の管理に関するお問い合わせ】
 TEL:0852-22-5210(管理係)

【その他のお問い合わせ】
 TEL:0852-22-5210(管理係)

FAX:0852-22-6004
E-Mail:toshikei@pref.shimane.lg.jp