• 背景色 
  • 文字サイズ 

国道・県道の整備

島根県の道路整備方針

 島根県では、今後10年間の道路事業の進め方を示した「島根の『つなぐ道プラン2020』」を策定しました。

 詳しくは道路建設課ホームページ「島根の『つなぐ道プラン2020』」をご覧ください。

 

松江県土整備事務所の道路事業の進め方

管内の道路概況

 山陰道や国道9号、国道431号、松江だんだん道路により構成される中海宍道湖圏域8の字ルート、陰陽を連絡する国道54号や国道432号、隠岐島と結ぶ国道485号など広域的な交通を担う国道と、それらを繋ぐ県道により管内の幹線道路ネットワークを形成しています。

 松江は大橋川で南北に分断される地理的要因などから、交通が集中する市街地を中心に交通渋滞を招いており、市街地交通の骨格道路(内環状・外環状・放射状道路)を構成する国道・県道の整備促進が期待されています。

道路事業の進め方

 「島根の『つなぐ道プラン2020』」に基づき、道路の目的や地域特性に応じて、効率的・効果的な道路整備に取り組みます。

1.地域の魅力・活力を高める道づくり

 訪れやすく、暮らしやすい島根の実現を目指します。

1.1高速道路と一体となり県土を支える骨格幹線道路ネットワークの整備
  • 高速道路の整備効果を早期に全県に波及させ、災害時などの輸送路として重要な役割を担う道路を『骨格幹線道路』に位置づけ、優先的に整備します。
改築事業(骨格幹線道路)の事業中箇所一覧

種別

路線名

工区名

施工位置

事業内容

事業紹介

担当

国道

(国)431号

松江北道路工区

松江市西浜佐陀町~下東川津町

バイパス、L=10.5km

紹介ページ

北道路

万原工区

松江市長海町~美保関町下宇部尾

バイパス、L=3.2km

PDF:300KB

一課

森山西工区

松江市美保関町森山

バイパス、L=0.6km

一課

(国)432号

東岩坂バイパス工区

松江市八雲町東岩坂

バイパス、L=8.6km

PDF:395KB

二課

県道

(主)松江木次線

東忌部工区

松江市東忌部町

バイパス、L=1.7km

PDF:440KB

一課

注)路線名欄の(国)は国道、(主)は主要地方道を示す。

 松江管内事業箇所位置図【改築事業】はこちらをクリック【PDF:393KB】

 

東岩坂BP

 国道432号東岩坂バイパス(完成区間)

 

1.2住みよく、魅力あふれる地域づくりを支援する道路の整備
  • 効率的・効果的に誰もが安全・快適に利用できる道路空間を構築します。
  • コンパクトなまちづくりや、魅力あるまちづくりと連携しながら進めます。
  • 多様な方々にとって、魅力的で多機能な拠点となる道の駅や、目的地までスムーズに移動できる、わかりやすい案内表示の整備を進めます。
改築事業の事業中箇所一覧

種別

路線名

工区名

施工位置

事業内容

事業紹介

担当

県道

 

(主)玉湯吾妻山線

大谷2工区

松江市玉湯町大谷

現道拡幅、L=0.7km

一課

(主)松江鹿島美保関線

惣津工区

松江市美保関町七類

バイパス、L=0.6km

PDF:213KB

一課

七類工区

松江市美保関町七類

バイパス、L=0.8km

 

一課

(主)大東東出雲線

須谷工区

松江市八雲町熊野

現道拡幅、L=1.2km

PDF:758KB

一課

(一)海潮宍道線

上来待3工区

松江市宍道町上来待

現道拡幅、L=0.3km

 

一課

注)路線名欄の(主)は主要地方道、(一)は一般県道を示す。

 松江管内事業箇所位置図【改築事業】はこちらをクリック【PDF:393KB】
 

来待工区

 (一)海潮宍道線上来待工区(完了区間)

 

2.歩行者・自転車等の安全性を高める道づくり

 日常生活における事故から県民を守り、安全・安心な暮らしの確保を目指します。

2.1交通安全対策の実施
  • 歩行者や自転車利用者の安全な通行空間を確保するため、必要な対策を講じます。
  • 既設の歩道や交差点部に対し防護柵の設置やカラー舗装など、既存の道路空間を有効活用し、早期に効果を発現できる手法も検討します。
  • 通学路・駅・公共施設周辺のコミュニティ道路や一定の交通量がある区間を優先して整備することとし、関係機関と連携しながら対策を進めます。
交通安全事業の事業中箇所一覧

種別

道路名

工区名

施工箇所

事業内容

事業紹介

担当

国道

(国)431号

大野2工区

松江市大野町

歩道、L=0.7km

 

一課

母衣町~南田町工区

松江市母衣町~南田町

交差点改良、L=0.2km

PDF:332KB 二課

(国)432号

古志原工区

松江市古志原

歩道、L=0.8km

紹介ページ

二課

大庭バイパス工区

松江市古志原~大草町

歩道、L=1.9km

県道

(一)八重垣神社竹矢線

大庭工区

松江市大庭町

現道拡幅、L=1.2km

 

一課

県道

(街路)

(都)松江熊野線

新大橋・鍛冶橋

松江市東本町~伊勢宮町

現道拡幅、L=0.5km

紹介ページ

二課

(都)揖屋馬潟線

2工区

松江市東出雲町揖屋

現道拡幅、L=0.7km

紹介ページ

二課

注)路線名欄の(国)は国道、(主)は主要地方道、(一)は一般県道、(都)は都市計画道路を示す

 松江管内事業箇所位置図【交通安全事業】はこちらをクリック【PDF:391KB】

 

甲部橋歩道橋

(国)431号(母衣町~南田町工区)甲部橋歩道橋(R3.10月完成)

 

 

開通情報

令和5年度には、次の5区間が開通しました。
路線種別 路線名 工区名 供用延長 供用年月 事業紹介
(国) 431号 東長江 0.19km R6.3 PDF:379KB
(主) 松江鹿島美保関線 片江2 0.18km R6.2 PDF:339KB
(主) 松江鹿島美保関線 惣津 0.59km R5.12 PDF:511KB
(国) 432号 古志原 0.84km R5.11 PDF:794KB
(主) 松江鹿島美保関線 北浦 1.06km R5.11 PDF:343KB

 

島根県全体の道路開通情報(道路建設課ホームページへ)

 

事業担当

島根県松江県土整備事務所

土木工務第一課

TEL:0852-32-5743/FAX:0852-32-5764

土木工務第二課

TEL:0852-32-5742/FAX:0852-32-5764

松江北道路建設室工務課

TEL:0852-32-5752/FAX:0852-32-5795


お問い合わせ先

松江県土整備事務所

〒690-0011
松江市東津田町1741番地1
島根県松江合同庁舎
電話(0852)32-5719
ファックス(0852)32-5763 
E-mail:matsue-kendo@pref.shimane.lg.jp