R7.6.19銚子ダム見学(隠岐の島町立磯小学校)
6月19日(木)に隠岐の島町立磯小学校4年生の皆さんが銚子ダムの見学に来てくださいました!
たくさんの事前質問をいただいた他、熱心にメモをとり、疑問に思ったことを積極的に聞いてくださり、感動しました。
普段見ることが出来ない監査廊や操作室の見学は、特に楽しんでいただけているようでした。
磯小学校の皆さん、ありがとうございました!
当日の様子
(銚子ダムの概要について説明)
(ビデオ学習、質疑応答)
(操作室見学)
(監査廊見学)
当日いただいたご質問
Q.ダムはどのくらい大きいですか?
A.ダム湖の広さは磯小学校(今回見学校)の校舎と校庭が16~17個入るほどです。
貯水量だと普段は12億3千万リットル、最大で25億3千万リットルになります。
Q.ダムがなかったらどうなりますか?(壊れるとどうなりますか)
A.3つの役割(洪水調節、河川の環境保全、水道水の安定供給)が果たせなくなります。洪水や渇水が起きやすくなります。
このほかにも多くの質問をいただきました。ありがとうございました!
お問い合わせ先
隠岐支庁県土整備局
隠岐支庁県土整備局
08512-2-9724
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
(道と川の相談ダイヤル)
島後地区08512-2-9737 島前地区08514-7-9111