R3.9.29銚子ダム見学(隠岐の島町立北小学校)
9月29日(水)に隠岐の島町立北小学校の3・4年生(5名)と引率先生(1名)の皆さんが銚子ダムの見学に来てくださいました。
見学者の児童の皆さんから幾つかの質問をしたり、職員からの説明を熱心にメモを取る姿が見られたり、ダムに興味を持ち積極的な姿勢が見受けれました。
北小学校の皆さん、ありがとうございました!
当日の様子
○堤頂部より下流をのぞき込む。その後、機械設備を見学する。
○ダム管理所機械室見学後、監査廊を下りて堤体前で質問をする様子。
事前にいただいたご質問
・銚子ダムはなぜ大きいのか。
・なぜ銚子ダムは造られたのか。また、どのように造られたのか。
・銚子ダムの水深は何mか。
・1日どのくらいの水が流れるのか。最大でどのくらい水が貯まるのか。
・水を流したり貯めたりする以外の役割はあるか。
・管理は機械がしているのか。
・水が渇いてなくなることはないか。水不足にならないか。
・水が溢れることはないか。
・貯まった水はどのくらいきれいか。
など、たくさんの質問をしていただき、最後に職員が回答しました。
お問い合わせ先
隠岐支庁県土整備局
隠岐支庁県土整備局
08512-2-9724
(夜間・休日:隠岐支庁代表番号08512-2-9797)
(道と川の相談ダイヤル)
島後地区08512-2-9737 島前地区08514-7-9111