• 背景色 
  • 文字サイズ 

八戸ダム(やとだむ)

八戸ダム空撮写真

 

八戸川は、島根県西部の江津市を流れる、流路延長33キロメートル、流域面積303平方キロメートルの1級河川で、

北流して江の川に合流し、日本海に注いでいます。

 

過去、台風や梅雨前線豪雨により幾度も被災し、昭和32年に中流部へ砂防ダムを建設しましたが、その後、昭和33年7月、

昭和40年7月に再度被災したため、抜本的な治水対策が必要となりました。また、江の川河口部を含む石見臨海地区は、県が

重点的に工業開発を推進する地区としたことから、工業用水と水道用水を供給することが必要となり、あわせて、工業開発を促進

する上からも電力供給力を強化する必要がありました。

 

このように、八戸ダムは、治水及び利水対策として、八戸川中流部の江津市桜江町に建設されたもので、昭和46年に着工し、

昭和51年に完成しました。

 

 

ダム下流域へお住いの皆様へ

八戸ダムでは、下流河川の増水について注意喚起を行うため、八戸川沿いと江の川沿いに立札を設置しています。

大雨時には、河川の水位が急激に上昇することがありますので注意してください。

増水時、河川の水位が急激に上昇する際は、放送やサイレンにより下流にお住いの皆様に注意喚起をお知らせしますので、その際は河川に近づかないようお願いします。

 

 

現地に設置している立札はこちら【設置場所、立札の内容】

 

 


【八戸ダムへのお問い合わせ】

★浜田県土整備事務維持管理ダム管理第一八戸ダム管理係

 島根県浜田市片庭町254

 0855−29−5680

★八戸ダム管理所

 島根県江津市桜江町八戸1661−55

 0855−92−1361

★八戸ダム音声案内(八戸ダムの情報を電話音声で案内します)

 0855−92−0296


お問い合わせ先

浜田県土整備事務所

浜田県土整備事務所
〒697-0041
島根県浜田市片庭町254
電 話 0855-29-5654
FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部)
   0855-29-5623(農林工務部)