• 背景色 
  • 文字サイズ 

浜田・第二浜田ダム(はまだ・だいにはまだだむ)

浜田ダム

浜田ダム空撮写真

 

浜田ダムは、島根県西部の浜田市を流れる、流路延長20キロメートル、流域面積62平方キロメートルの2級河川であり、

河口近くで浜田市街地を貫流し、日本海へ注いでいます。

 

この河川が、市街地を貫流していることから、洪水氾濫するたびに大きな被害を受けたため、治水対策を策定しました。

 

浜田ダムは、治水及び発電の目的で、浜田川中流部の浜田市河内町に建設されたもので、昭和35年度に着工し、昭和38年に

完成しました。

 

また、計画を上回る洪水がダム建設後も数度あったため、第二浜田ダムの新設及び浜田ダムの再開発からなる、浜田川総合開発事業に

着手しました。

 

浜田ダムの再開発工事は、平成26年3月から始まり、令和2年4月に完成し、同年6月から運用を開始しています。

 

※浜田ダム再開発工事の情報は、工事を担当した浜田河川総合開発事務所のホームページをご参照ください。

 

 

 

第二浜田ダム

第二浜田ダム空撮写真

 

第二浜田ダムは浜田ダムの下流およそ2.4kmに位置し、治水及び流水の正常な機能の維持を目的に平成21年に本体工事に着手し、平成28年に完成しました。

再開発後の浜田ダムと一体となり、浜田市街地を洪水被害から守ります。

 

 

※第二浜田ダム本体工事の情報は、工事を担当した浜田河川総合開発事務所のホームページをご参照ください。

 

ダム下流域にお住まいの皆様へ

第二浜田ダムでは、下流河川の増水について注意喚起を行うため、浜田川沿いに警報看板を設置しています。

大雨時には、河川の水位が急激に上昇することがありますので注意してください。

増水時、河川の水位が急激に上昇する際は、サイレン等により下流にお住まいの皆様に河川増水の注意喚起をお知らせしますので、その際は河川に近づかないようお願いします。

 

現地に設置している警報看板はこちら【設置場所、看板の内容】

 

 

【浜田ダム・第二浜田ダムへのお問い合わせ】

★浜田県土整備事務維持管理ダム管理第二第二浜田ダム管理係

 島根県浜田市片庭町254

 0855−29−5577

★第二浜田ダム管理所

 島根県浜田市河内町1952−2

 0855−22−3051

★第二浜田ダム音声案内(第二浜田ダムの情報を電話音声で案内します)

 0855−22−3053

 


お問い合わせ先

浜田県土整備事務所

浜田県土整備事務所
〒697-0041
島根県浜田市片庭町254
電 話 0855-29-5654
FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部)
   0855-29-5623(農林工務部)