- トップ
- >
- 環境・県土づくり
- >
- 自然・景観・動物
- >
- 自然環境
- >
- 島根の自然公園・保護・観察
- >
- 自然公園魅力アップ事業
- >
- 自然公園の魅力アップ事業の応募締切
(重要)自然公園の魅力アップ事業(保全地域等の整備)の応募締切について
1月6日の応募受付で、予算額に達しました。
予告しておりましたとおり、応募の受付を締め切りましたので、ご了承ください。
多くのご応募、お問い合わせをいただき、お礼申し上げます。
自然公園の魅力アップ事業(保全地域等の整備)の提案募集について
事業概要
新型コロナウィルス感染症の影響を受けた観光需要を回復・拡大させるため、県内自然公園等の魅力を向上させ、利用者が安全・安心・快適に利用できるように、民間団体の創意工夫を活かした施設の整備等を緊急対策として県から民間団体への委託により実施します。(ただし、予算額に達した時点で終了します。)
応募対象者(事業実施団体)
事業を提案し受託することができる団体(以下、「団体」という。)は、自然保護ボランティア団体及び地域団体等とし、募集要項に定めるとおりとします。
募集する事業提案(委託対象事業)
団体が保全活動や施設管理を行っている自然公園等において、以下の要件を全て満たす事業内容であること。
- 自然保護活動や自然観察会、地域の自然環境をテーマとしたふるさと教育などに取り組む団体が創意工夫を図って実施する簡易な環境整備等であること。
- 事業を実施することにより、県民参加や交流人口の増加・誘客などの効果が見込まれるものであること
【実施例】
- 遊歩道の設置・修繕
- 支障木の伐採
- 解説看板、ベンチ、東屋の設置・修繕
- 自然保護活動や外来種駆除
【実施箇所例】
- 国立・国定公園、中国自然歩道、県立自然公園
- 島根県自然環境保全地域
- みんなで守る郷土の自然選定地域
- みんなでつくる身近な自然観察路選定地域
- みんなで親しむふるさとの杜選定地域
委託対象経費、委託金額
委託対象となる経費は以下のとおり。(ただし、事業実施に直接係るものに限る。)
- 賃金・人件費
- 資材購入費
- 使用料及び賃借料
- 委託料
- 消耗品費(事務用品等)
- その他知事が必要と認める経費
なお、以下の経費は対象となりません。
- 団体の固定費、役員報酬、職員の通常の人件費、営利のみを目的とした取組に係る経費
- 刈払機、チェンソー、小型運搬車など汎用性の高いものの購入経費
- 草刈り、清掃などの通常の維持管理に係る経費
- 委託期間の間に実施されない取組に係る経費
事業実施期間
事業提案の内容に合わせて、県と団体が協議のうえ決定します。
募集期間
募集開始の日から令和3年3月1日までとします。
(応募の受付後、順次採択の可否について審査します。)
事業提案の応募
1.応募方法
以下の書類を「しまね電子申請サービス」により提出、もしくは、島根県環境生活部自然環境課まで郵送または持参により提出ください。(持参の場合は、閉庁日(土・日・祝・年末年始)と開庁日の時間外(8:30〜17:15以外)は受付が出来ません。)
2.提出書類
(1)事業提案書(様式第1号)(Excel:67KB)※記載例付き
(2)団体の運営に関する規則(定款、規約、会則等)
(3)事業実施場所がわかる概況図(縮尺5千分の1以上)
(4)事業実施場所及びその付近の天然色写真
(5)事業の施工内容がわかる平面図(縮尺1千分の1以上)、構造図等
※「しまね電子申請サービス」の場合は、(1)事業提案書は不要です。(2)〜(5)の資料は、 PDF など電子ファイル化し、申請画面からファイル添付により提出してください。
(しまね電子申請サービスはこちら↓)
https://s-kantan.jp/pref-shimane-u/offer/offerList_detail.action?tempSeq=7481(外部サイト)
応募先及び問い合わせ先
島根県環境生活部自然環境課(自然保護グループ)
〒690-8501松江市殿町128番地(島根県庁東庁舎3階)
電話:0852-22-6516、6377/FAX:0852-26-2142
電子メール:shizen-miryoku@pref.shimane.lg.jp
採択方法
- 事業提案書の内容を審査のうえ、予算の範囲内において採択を行います。
- 審査の過程において、必要に応じて追加資料の提出を求めることや聞き取りを行うことがあります。
- 採択にあたっては、実施方法や事業経費などについて条件を付すことがあります。
詳しくは募集要項をご確認ください。
市町村による団体に対する応募等への支援
自然環境課から市町村に対して、団体の応募・事業実施等への支援を行うよう依頼しています。
応募等に関する支援(書類の作成指導等)を受けたい場合は、事業を実施する区域の市町村担当課にご相談ください。
市町村名 | 担当課等 | 電話番号 | 電子メール |
---|---|---|---|
松江市 | 観光施設課 | 0852-55-5699 0852-55-5218 |
ー |
浜田市 | 環境課 | 0855-25-9420 | kankyou@city.hamada.lg.jp |
出雲市 | 観光課 | 0853-21-6995 | kankou@city.izumo.lg.jp |
益田市 | 観光交流課 | 0856-31-0106 | kouryu@city.masuda.lg.jp |
大田市 | 環境政策課 | 0854-83-8069 | o-kankyou@city.ohda.lg.jp |
安来市 | 商工観光課 | 0854-23-3110 | kankou@city.yasugi.shimane.jp |
江津市 | 商工観光課 | 0855-52-7494 | shokokanko@city.gotsu.lg.jp |
雲南市 | 観光振興課 | 0854-40-1054 | kankoushinkou@city.unnan.shimane.jp |
奥出雲町 | 商工観光課 | 0854-54-2504 | oku-kanko@town.okuizumo.shimane.jp |
飯南町 | 教育委員会 | 0854-76-3944 | i-kyoiku@iinan.jp |
川本町 | 町民生活課 | 0855-72-0632 | choumin@town.shimane-kawamoto.lg.jp |
美郷町 | 山くじらブランド推進課 | 0855-75-1636 | yamakujira_sec@town.shimane-misato.lg.jp |
邑南町 | 商工観光課 | 0855-95-2565 | shoko@town-ohnan.jp |
津和野町 | 商工観光課 | 0856-72-0652 | kankou@town.tsuwano.lg.jp |
吉賀町 | 企画課 | 0856-77-1437 | kikaku@town.yoshika.lg.jp |
海士町 | 交流促進課 | 08514-2-0017 | ー |
西ノ島町 | 観光定住課 | 08514-7-8777 | kanko-teiju@town.nishinoshima.shimane.jp |
知夫村 | 地域振興課 | 08514-8-2211 | chiiki@vill.chibu.lg.jp |
隠岐の島町 | 環境課 | 08512-2-8565 | kankyou@town.okinoshima.shimane.jp |
お問い合わせ先
自然環境課
島根県庁 自然環境課 〒690-8501 島根県松江市殿町128番地 東庁舎3階 Tel:0852-22-6172 (自然公園・歩道) 5348(整備) 0852-22-6516 (自然保護・動植物) 6377(自然公園許認可) 0852-22-5724 (隠岐ユネスコ世界ジオパーク・大山隠岐国立公園満喫プロジェクト) Fax:0852-26-2142 E-mail:shizenkankyo@pref.shimane.lg.jp