時代の技術が生きる数々の橋梁
浜田マリン大橋(はまだまりんおおはし)
.
構造は塔から斜めに張ったケーブルを橋桁につなぎ支える斜張橋で、漁港施設の斜張橋としては、国内最長の305m(取付部を含めた全長は615m)を誇り、A型の塔の高さは海面から約92mにもなります。水産都市浜田を代表するシンボルとして親しまれており、道の駅ゆうひパーク浜田の展望台には夕日が沈む港の風景を一目見ようと、多くの人が訪れます。近くには公設水産物仲買売場(R2秋には、山陰浜田港公設市場がオープン予定)があり、新鮮な水産物をお求めになれます。
[管理者]浜田水産事務所TEL0855(29)5635
はっしータワー
.
国道9号を横架し、公園区域の南北を結ぶ横断歩道橋として整備されたランドマーク。構造は斜張橋ですが、浜田マリン大橋のように前後にケーブルを張るのではなく、全国的に例が少ない片側からのみ張る「片持ち式」が採用されているところが特徴。橋の形も、上部工断面は丸みのある舟形状とし優しい印象を与え、また、海を表現するため、主塔を前面に傾斜させ、「波」や「釣船が網をたぐり寄せる様子」がイメージされる形状となっているところが面白く、SNS映え写真が撮れるスポットです。
[管理者]浜田県土整備事務所TEL0855(29)5654
羅漢町橋(らかんちょうばし)
.
世界遺産石見銀山と共に栄えた大森の町。五百羅漢(ごひゃくらかん)から町並みに向かう道中、銀山川に架かるアーチ形の石橋と出会えます。地元の大江高山火山の溶岩が使用されていると伝わっており、石工の優れた技術を間近に見たり、触れることもできる隠れた観光スポットです。
[管理者]大田市建設部土木課TEL0854(83)8098
反り橋(そりばし)
温泉津(ゆのつ)で採れる福光石を20個組み合わせて造られた3つの橋はきれいな弧を描き、緑と調和した姿は、一枚の絵になっています。このアーチの石橋と五百羅漢で知られる羅漢寺(らかんじ)は明和元年(1764年)の創建。渓流沿いの洞窟に安置される五百羅漢は、銀山で亡くなった人々の霊を弔い、安全を祈るためと言われ、一体一体が異なる顔の中には自分とどこか似た顔があるとも言われています。
[管理者]羅漢寺TEL0854(89)0005
高角橋(たかつのばし)
.
昭和17年に架けられた全国的にも大規模かつ島根県で唯一の鉄筋コンクリートローゼ桁橋で、清流高津川に映える5連アーチが美しい橋です。最初に架けられたのは、明治25年で、当時は木造橋でした。その後、5度の洪水により流失を経験しています。昭和26年~27年には、河川断面を確保するために、高角橋全体を持ち上げるという大工事と共に、川幅の拡張、右岸側に桁橋の継ぎ足しを行っています。アーチ部に施された精緻な窪みは、梁にまで施されとても立体感を感じさせます。平成23年、県内で4番目の土木学会選奨土木遺産に認定されました。
[管理者]益田県土整備事務所TEL0856(31)9633
飯田吊橋(いいだつりばし)
.
橋長165.8mの3径間の吊り橋である飯田吊橋は、高角橋、安富橋と共に、高津川の三名橋と呼ばれています。平成28年に補修が終わり、鮮やかさが増した赤い吊橋には、ハートの形が施されています。吊橋効果でたくさんの縁を広める、新たな「縁結び」のスポットです。
[管理者]益田市建設部土木課TEL0856(31)0366
安富橋(やすとみばし)
.
過去4年連続清流日本一に輝いた高津川にかかる2本の赤い吊り橋の1つ。延長255.3m、幅1.5mmの地域の生活を支える橋として昭和25年に完成し、市民の生活路として利用されています。青い空と緑の山々に赤い吊橋、絶妙のコントラストを提供し、写真を撮りたくなること間違いなし!日が暮れると足元を照らす光が吊り橋をさらに美しく演出します。
映画「男はつらいよ寅次郎恋やつれ」のロケ地でも知られ、寅さんが歩いた橋を渡ってみようと、ファンも訪れます。
[管理者]益田市建設部土木課TEL0856(31)0366
深谷大橋(ふかだにおおはし)
山口県との県境にあるV字渓谷に架かる2ヒンジブレスドアーチ橋で、橋長は99.5m。高低差は約80mにもなり、橋上からは渓谷の深さに吸い込まれそうな感覚に陥ります。西中国山地国定公園の中にあり、夏は新緑、秋は紅葉の美しい景色が楽しめます。
[管理者]益田県土整備事務所津和野土木事業所TEL0856(72)0511
お問い合わせ先
浜田県土整備事務所
浜田県土整備事務所 〒697-0041 島根県浜田市片庭町254 電 話 0855-29-5654 FAX0855-29-5691(業務部、維持管理部、土木工務部) 0855-29-5623(農林工務部)