• 背景色 
  • 文字サイズ 

アオコ・赤潮の情報

1.アオコとは

アオコとは「青粉」と書き、植物プランクトンの仲間である数種類の藍藻(らんそう)が大量に発生し「湖や池の表面で青い粉をまいたような状態」となったもの、または、その原因となった大量に発生した「藍藻の群衆」を「アオコ」と呼んでいます。

 

アオコの発生状況ミクロキスティスイクチオブラベ

※宍道湖に発生したアオコ                      代表的なアオコの形成種(ミクロキスティス・イクチオブラベ)

※国土交通省中国地方整備局出雲河川事務所提供

2.今後、宍道湖にアオコが発生するおそれ

アオコは一般的に窒素やリンが豊富な淡水の湖沼で水温が高い時期に発生します。これまでの調査・研究により、汽水湖である宍道湖でのアオコの発生は、窒素やリンの濃度の他、水温や塩化物イオン濃度が関係していることが分かっています。

島根県では、島根県保健環境科学研究所等で開発した判別式により、毎月の採水データを基に翌月宍道湖でアオコが発生する可能性が高いかどうかを予測しています。

◯アオコの発生予測結果及び発生状況

 令和5年7月3日の水温や塩化物イオン濃度等の状況から、1ヶ月後に宍道湖でアオコが発生するおそれがあります。

 ※上記の発生予測以降、令和6年2月現在までアオコの発生は確認されておりません。

 なお、現在は水温が低下し、アオコの発生するおそれは低いと考えられるため、次回更新は令和

 6年6月頃を予定としております。

 ※塩化物イオン濃度は、電気伝導率の数値を換算して求めた数値となります。

◯アオコ調査の様子
アオコ等調査1 アオコ等調査4
アオコ等調査5 アオコ等調査3
アオコ等調査5 アオコ等調査6

 

3.赤潮とは

プランクトンの異常増殖により海や川、運河、湖沼等が変色する現象で、原因となるプランクトンの色素によって水の色が異
なり、オレンジ色、赤色、赤褐色、茶褐色等になることがあります。

 

赤潮の発生状況プロロケントルムミニマム

※中海に発生した赤潮                   代表的な赤潮の形成種(プロロケントルム・ミニマム)

※国土交通省中国地方整備局出雲河川事務所提供

4.アオコ・赤潮の確認状況

これまでのアオコ・赤潮の確認状況については、国土交通省出雲河川事務所HP(外部サイト)をご覧下さい。

5.アオコ・赤潮が発生しないように

アオコ・赤潮の発生を抑制するために、最も大切なことは、栄養となる窒素やリンを減らすことなので、以下のような取組をお願いします。
 
●道路路面、道路側溝、水路などの清掃活動に参加し、湖沼への泥やゴミの流出を防ぎましょう。
●除草した草などは放置しないで適正に処分し、河川等へ流出しないようにしましょう。
●田んぼの代かき時などに適正な水管理を行い、濁りや肥料成分の流出をできるだけ少なくしましょう。
●浄化槽の適正使用、適正管理につとめましょう。
●ボランティアや環境学習などに参加し、美しい湖沼環境を守る輪を広げましょう。

 


お問い合わせ先

環境政策課宍道湖・中海対策推進室

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
TEL:0852-22-6445