みんなで調べる宍道湖・中海流入河川調査
宍道湖、中海に流れ込む川の水質等を小・中学校や地域の子どもたちが調べ、身近な環境について考える「みんなで調べる宍道湖・中海流入河川調査」を行っています。優れた取組みを行った団体については、表彰し、ホームページや巡回パネル展で紹介します。ご参加をお待ちしています!
令和4年度調査
- 調査実施要領
「みんなで調べる宍道湖流入河川調査」実施要領(PDF:213KB)、「宍道湖流入河川調査」参加申込書(Word:43KB)
「みんなで調べる中海流入河川調査」実施要領(PDF:197KB)、「中海流入河川調査」参加申込書(Word:45KB)
調査の目的、実施期間、調査内容等が分かる実施要領と参加申込書です。
※申込期限は令和4年4月22日(金)ですが、期限を過ぎての参加も可能ですので宍道湖・中海対策推進室(TEL0852-22-5279)
にお問い合わせ下さい。
- 調査の手引き
宍道湖版調査の手引き(PDF:700KB)、中海版調査の手引き(PDF:664KB)
調査項目・調査手順・報告書様式などをセットにした手引きです。
- 報告書様式
令和3年度調査
- 参加団体
宍道湖流入河川調査参加団体一覧(PDF:39KB)、中海流入河川調査参加団体一覧(PDF:27KB)
宍道湖30団体、中海14団体に参加いただきました。
- 出前講座の実施状況
区分 | 学校名(実施日) |
---|---|
宍道湖流入河川調査 | |
中海流入河川調査 |
- 受賞団体
賞の名称 | 受賞団体名 | 報告書及び成果品 |
---|---|---|
島根県知事賞(小学生部門) | 奥出雲町立布勢小学校 | |
島根県知事賞(中学生部門) | 出雲市立斐川西中学校 | |
国土交通省中国地方整備局長賞 | 出雲市立伊野小学校 | 報告書(PDF:458KB) |
農林水産省中国四国農政局長賞 | 雲南市立佐世小学校 | 報告書(PDF:557KB) |
環境省中国四国地方環境事務所長賞 | 奥出雲町立横田公民館 (奥出雲町立横田小学校) |
報告書(PDF:680KB) |
島根県教育委員会教育長賞(小学生部門) | 松江市立忌部小学校 | 報告書(PDF:641KB) |
島根県教育委員会教育長賞(中学生部門) | 松徳学院中学校 | 報告書(PDF:7,294KB) |
島根県知事賞
|
安来市立能義小学校
|
|
---|---|---|
島根県教育委員会教育長賞 | 安来市立赤江小学校 | 報告書(PDF:167KB) |
奨励賞 | 松江市立意東小学校 | 報告書(PDF:109KB) |
奨励賞 | 安来市立島田小学校 | 報告書(PDF:985KB) |
流域 | 賞 | 学校名 |
---|---|---|
宍道湖 | 知事賞 | 出雲市立斐川西中学校(PDF:192KB) 奥出雲町立布勢小学校(PDF:184KB) |
宍道湖 | 教育長賞 | 松徳学院中学校(PDF:146KB) 松江市立忌部小学校(PDF:215KB) |
宍道湖 | 中国四国農政局長賞 | 雲南市立佐世小学校(PDF:69KB) |
中海 | 知事賞 | 安来市立能義小学校(PDF:145KB) |
中海 | 教育長賞 | 安来市立赤江小学校(PDF:104KB) |
中海 | 奨励賞 | 松江市立意東小学校(PDF:199KB) 安来市立島田小学校(PDF:70KB) |
平成3年度までの状況
- これまでの調査結果は、みんなで調べる宍道湖・中海流入河川調査調査成果のページをご覧ください。
- これまでの表彰式、活動発表は、みんなで調べる宍道湖・中海流入河川調査表彰式・活動発表のページをご覧ください。
お問い合わせ先
環境政策課宍道湖・中海対策推進室
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-6445