島根県内の土壌汚染に関する情報
○島根県内の土壌汚染に関する情報について掲載しています。
- 島根県内における要措置区域・形質変更時要届出区域の指定状況について
- 土壌汚染に関する情報提供について
※松江市内における情報については、松江市環境対策課(電話:0852-55-5274)にお問い合わせください。
1.島根県内における要措置区域・形質変更時要届出区域の指定状況について
(1)要措置区域及び形質変更時要届出区域に係る台帳は、環境政策課(島根県庁東庁舎4階)で閲覧できます。
(2)ホームページの更新は、区域の指定日から数日遅れる場合がありますので、ご了承ください。
要措置区域
○現在、島根県内における要措置区域の指定はありません。
形質変更時要届出区域
指定年月日 |
形質変更時要届出区域の地番 | 基準に適合しない特定有害物質 | 区域の面積 | 告示番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|
指‐ 7 |
令和6年10月15日 | 浜田市下府町388番3の一部 | 鉛及びその化合物 | 136.9m2 | 令和6年告示第622号(指定) | |
指- 6 |
令和3年3月23日 |
江津市島の星町1955番2、1955番4、江津市嘉久志町1936、1937番1、1937番4から1937番7まで、1938、1939番1、1939番2、1940、イ785、イ786、イ788からイ794まで、イ794番1、イ795、イ796、イ796番1、里道1、里道2、里道3 |
砒素及びその化合物 | 174,255m2 | 令和3年告示第200号 | |
指- 5 |
令和3年1月26日 | 大田市五十猛町宇野梅山2318番6の一部 | 砒素及びその化合物 | 42m2 | 令和3年告示第61号(指定) | |
指-4 | 平成28年11月29日 | 大田市五十猛町宇野梅山2318番5の一部、2318番6の一部 | 砒素及びその化合物 | 2,116m2 | 平成28年告示第692号(指定) | |
指-3 |
平成28 年7月5日 |
益田市多田町1番地の一部 |
1,1-ジクロロエチレン シス-1,2-ジクロロエチレン テトラクロロエチレン トリクロロエチレン |
364m2 | 平成28年告示第488号(指定) | |
指-2 |
平成25年11月8日 |
益田市乙吉町イ103番1の一部、103番2、104番、106番1、106番2、106番3、106番4、106番5、109番、111番19、111番20、112番18 | 砒素及びその化合物 | 25,551.52m2 |
平成25年告示第740号(指定) |
自然由来特例区域 |
指定年月日(指定解除年月日) |
形質変更時要届出区域の地番 | 告示番号 | 備考 | |
---|---|---|---|---|
指-1 |
平成24年6月26日 (平成25年3月15日全部の指定解除) |
益田市久城町300番の一部 |
平成24年告示第391号(指定) 平成25年告示第164号(全部の指定解除) |
2.土壌汚染に関する情報提供について
島根県内(松江市を除く)の土壌汚染に関する情報提供を行っています。
1.情報提供を行う内容
○水質汚濁防止法に係る有害物質使用特定施設に係ること(廃止を含む)
(土壌汚染対策法第2条第1項に規定する特定有害物質を使用する施設に限る)
・施設の有無
・特定有害物質の種類
※上記以外のことについては各保健所に別途相談してください。
2.情報提供の手続き
以下の内容を記載し、図面を添付して対象の土地がある所管の保健所(下記参照)に提出してください。(FAXでも可)
1.氏名または法人名称、担当者氏名、連絡先(電話番号)
2.情報提供を受けたい事業場または土地の所在地
3.依頼内容
4.情報の利用目的
5.土地所有者との関係
○注意事項
・住宅用地図等を添付し、情報提供を依頼する場所を明示してください。
よくある依頼についての様式はこちらです。土壌汚染に関する情報提供について(依頼様式)
3.情報提供の方法
照会を受けた内容については、口頭により回答します。(書面での回答は行いません)。
書面での回答が必要な場合は、島根県情報公開条例に基づき情報公開請求を行ってください。
4.問い合わせ先
保健所等名 |
管轄区域 |
電話番号 |
FAX番号 |
---|---|---|---|
松江保健所(環境保全課) |
安来市 |
0852-23-1318 |
0852-21-2770 |
雲南保健所(環境保全課) |
雲南市、奥出雲町、飯南町 |
0854-42-9668 |
0854-42-9654 |
出雲保健所(環境保全課) |
出雲市 |
0853-21-1197 |
0853-21-7428 |
県央保健所(環境保全課) |
大田市、川本町、美郷町、邑南町 |
0854-84-9809 |
0854-84-9819 |
浜田保健所(環境保全課) |
浜田市、江津市 |
0855-29-5560 |
0855-29-5562 |
益田保健所(環境保全課) |
益田市、津和野町、吉賀町 |
0856-31-9554 |
0856-31-9568 |
隠岐保健所(環境衛生課) |
海士町、西ノ島町、知夫村、隠岐の島町 |
08512-2-9719 |
08512-2-9716 |
環境政策課(規制係) |
|
0852-22-6444 | 0852-25-3830 |
※松江市内における情報については、松江市環境対策課(電話:0852-55-5274)にお問い合わせください。
お問い合わせ先
環境政策課
〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
(事務室は、 松江市殿町128番地 県庁東庁舎4階 にあります)
T E L:
環境政策課
・環境企画係 [総務・予算、環境総合計画、環境マネージメントシステム]
0852-22-6379
・エコライフ推進係 [脱炭素(カーボンニュートラル)、地球温暖化対策、環境学習、循環型社会]
0852-22-6743
・再生可能エネルギー推進係 [再生可能エネルギー]
0852-22-6713
・規制係 [石綿(アスベスト)対策、大気汚染防止、騒音・振動・悪臭、水質汚濁、土壌汚染、温泉、フロン対策]
0852-22-5277
・モニタリング係 [環境影響評価、休廃止鉱山・鉱害、公害紛争処理]
0852-22-6555
宍道湖・中海対策推進室
0852-22-6518
F A X:0852-25-3830
E-mail:kankyo@pref.shimane.lg.jp