• 背景色 
  • 文字サイズ 

企業局江津高野山風力発電所建設工事

1.工事計画

 

 

 風車位置概略図

 

道路計画
  • 構造規格:林道規定区分1級
  • 道路延長:約4.0km
  • 車道幅員:4.0m
  • 設計速度:20km/h
  • 最小曲線半径:30m
  • 最急縦断勾配:11.9%
  • 待避所:間隔約300m以内
発電施設計画
  • 造成敷地の標高:最高地点257m(6号機)(那賀グリーンライン峠で215.5m)
  • 風車基礎直径:16.0m
  • 風車基礎構造:場所打杭基礎(直径1.2m,杭長10〜36m,杭本数20本)
  • 変電所:変電設備一式(1号機横)

 

 

風車は那賀グリーンラインをはさんで東側に4機(6号〜9号)、西側に5機(1号〜5号)あります。
1号風車 2号風車 3号風車 4号風車 5号機
6号風車 7号風車 8号風車 9号機

 

 

 

 

2.工事状況

 

完成した5号風車

 

 

 

 

 

工事状況写真は以下からご覧いただけます。

工事状況(H19年6月29日現在)(PDF1012KB)

東工区工事状況(H19年9月6日現在)(PDF1055KB)

西工区工事状況(H19年9月6日現在)(PDF1577KB)

東工区工事状況(H19年11月30日現在)(PDF740KB)

西工区工事状況(H19年11月30日現在)(PDF673KB)

工事状況(H20年3月31日現在)(PDF789KB)

 

 

 

 

 風車基礎工事

 風車基礎は、コンクリート製の台座と20本の場所打ち杭で構成されています。場所打ち杭は、現地に特殊な機械で穴を掘り、あらかじめ組み立てた鉄筋を挿入し、コンクリートを打ち込みます。

 

1.ケーシング挿入

 杭施工位置に設置したチュービング装置に、ケーシングをセットし、回転させながら、圧入していきます。ケーシングの先端には、岩盤も削れる刃がついています。ケーシングを使うことで孔壁の崩壊が防止できます。ケーシング1本の長さは6m(標準)で、継ぎ足しながら挿入していきます。

 

ケーシング挿入のイメージ図

ケーシング挿入

 

 2.ケーシング内掘削

 ケーシング内にハンマグラブを投下し土砂を掘削します。ケーシング挿入との交互作業により、計画深さまで堀下げます。

 

ケーシング内掘削のイメージ図

ケーシング内掘削

 

 3.鉄筋挿入

掘削終了後、あらかじめ組み立てておいた鉄筋(この現場では3分割で製作)を挿入します。

 

かご鉄筋挿入のイメージ図

かご鉄筋挿入

 

 

 4.トレミー管挿入

 鉄筋挿入後、コンクリート打設に備えトレミー管をセットします。トレミー管を用いることで、コンクリートの材料分離を防ぐことができます。トレミー管1本の長さは6m(標準)で、継ぎ足しながら挿入していきます。

 

トレミー管挿入のイメージ図

トレミー管挿入

 

 5.コンクリート打設

 トレミー管の中へコンクリートを打ち込みます。

 

コンクリート打設のイメージ図

 コンクリート打設

 

 6.ケーシング引抜

 トレミー管及びケーシング接続部近くまでコンクリートを打ち込んだ後、トレミー管とケーシングを引き抜き、取り外します。トレミー管は先端が常にコンクリート内にあるように引き抜きます。コンクリート打設と交互に作業します。

 

ケーシング引抜のイメージ図

ケーシング引抜

 

 7.場所打ち杭基礎完了

20本の場所打ち杭が完了し、掘削時の地盤から3m掘り下げ、基礎砕石を敷いた状態です。今後、均しコンクリート、台座の順に施工していきます。(写真は、5号機)

 

基礎杭配置図

 杭基礎完了

 

 8.風車基礎の完成

均しコンクリートを施工した後、台座用の鉄筋と風車本体を取り付けるアンカーを設置します。型枠設置後、コンクリートを打設し、所定の強度がでたら完成となります。

 

下面配筋状況

均しコンクリート施工後に、下面及び側面の鉄筋を設置した状態です。中央部には、風車のアンカーを設置します。鉄筋を取り囲んでいるのは、仮設足場です。

 

イメージ図 基礎下面配筋状況

 

 配筋及びアンカー設置完了

配筋及びアンカーの設置が終了し、型枠を設置する前の状況です。中央部の円形リングがタワーを取り付けるアンカーです。

 

イメージ図 配筋及びアンカー設置完了

 

台座完成状況

型枠を取り外した状況です。所定強度の確認後、周りに土砂を埋め戻して完成となります。中央のシートで保護してあるのがアンカーです。

イメージ図

台座完了

 

 

風車の輸送

那賀グリーンラインを輸送中のブレード

 

 平成19年8月11日にドイツから到着したブレード(羽根)とナセル(発電機)に続き、平成20年3月31日にタワー(柱)が韓国から到着しました。仮置場に移送した後、平成20年4月3日から風車用部材を高野山まで輸送しました。写真は那賀グリーンラインを輸送中のブレード(羽根)です。トレーラーを含めた総延長は50mにもなります。

 6月13日夜間には、最後の輸送を行いました。2ヶ月あまりの間、地域住民の皆様をはじめ、道路利用者及び関係機関の皆様には多大なるご協力をいただき、輸送を無事終了することができました。誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

ブレード、ナセル運搬状況写真(PDF498KB)

 高野山への部材輸送状況写真(PDF622KB)

 

 

ボトム据付状況 ボトム吊り上げ状況

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風車の組立

・タワーの組立状況です。650tクレーンを使用して吊り上げています。タワーは4分割(ボトム、ミドル2、ミドル1、トップ)で据え付けていきます。最下部に据え付けるボトムの直径は4m、長さ17m、重量は70tです。赤色の機器は変圧器、タワー内にはエレベーター設備が取り付けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボトム据付完了状況

・ボトムの据付完了です。160本のアンカーボルトで基礎に固定してあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ハブ吊り上げ状況ドライブトレイン吊り上げ状況

 

 

 

・写真左はドライブトレイン、右はハブの組立状況です。ドライブトレインはブレード(羽根)の回転を高速回転に変えて発電機に伝える部分、ハブはブレードを取り付ける部分です。タワー先端に取り付けてあるのがナセル(発電機)で、ここまでの地上高は80mです。この中にドライブトレインを取り付けます。ハブはドライブトレインの写真右側端部に取り付けます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取り付け状況拡大写真ブレード取り付け状況・ブレードの取り付け状況です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3号風車組立完了

 

・組立が完了した3号風車。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 3号機ナセルから見た江津市街

・3号風車のナセルから撮影した江津市街(都野津、二宮方面)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タワー内の写真

・タワー内部の状況です。エレベーター取り付け前のため、昇降には、はしごを使用しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナフコ西江津店様駐車場からの遠景

・江津市敬川町のホームセンターナフコ西江津店様の駐車場から見た3号風車の遠景です。(直線距離で、約3km)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組立完了したミドル2と据付前のナセル 組立中のミドル2

・5号風車の組立状況です。写真左は組立中のミドル2(下から2番目)、写真右の下側にあるのがナセルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 組立が完了したナセル

・ナセルの組立が完了した5号風車です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ポリテクカレッジ島根様付近からの遠景

・江津市二宮町のポリテクカレッジ島根様付近から見た3号風車と5号風車の遠景です。(写真左の5号風車まで直線距離約1.5km、3号風車まで約1.8km)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風力発電施設担当者・建設途中の1号風車現場にて、つかの間の国際交流です。

 写真左から

 コウイチ(島根県企業局監督員)

 カーステン(ノルデックス社国際営業担当マネージャー)

 フィリップ(ノルデックス社派遣(試運転)指導者)

 マーティン(ノルデックス社派遣(建設)指導者)

 ステファー(ノルデックス社メンテナンス窓口)

 スミオ(IPC社メンテナンスマネージャー)

 

 

 

 

 

1号風車から見た変電設備・1号風車ナセルからみた変電設備(写真左)です。

1号風車の標高(造成敷地での高さ)は173mで、9機中最も低い位置になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

組立中の8号風車

・組立中の8号風車です。標高256m(造成敷地での高さ)の位置に建設しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6号風車から西側の遠景

・6号風車から見た西側5機の風車です。

写真右から5号、1号、2号、3号、4号です。

6号風車から各風車までの直線距離は次のとおりです。

1号=1,850m、2号=1,570m、3号=1,160m、

4号=800m、5号=450m

各風車間の距離は、320mから490m程度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6号風車から東側の遠景・6号風車から見た東側3機の風車です。

写真右から8号、9号、7号です。

6号風車から各風車までの直線距離は次のとおりです。

7号=320m、8号=640m、9号=1,020m

各風車間の距離は、320mから400m程度です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風向計と風速計

・ナセルの上に取り付けられている機器類です。

写真左から
風向風速計(三杯風速計、矢羽根式風向計)、航空障害灯、超音波式風向風速計
となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お問い合わせ先

企業局

島根県企業局 〒690-8501 松江市殿町8番地県庁南庁舎
Tel: 0852-22-5673(代表) Fax: 0852-22-5679
E-mail: ki-kyoku@pref.shimane.lg.jp