• 背景色 
  • 文字サイズ 

宍道湖保全再生協議会の研究結果について

1.研究成果の概要
(1)シジミの餌である植物プランクトンと塩分の関係の解明

・宍道湖では塩分が高いとケイ藻が優占し、低いとラン藻が優占する

・シジミの餌としてはケイ藻が有効

・シジミ資源が減少した平成22年~24年は塩分が低く(4psu程度)ラン藻が優占し、増加した平成25年は塩分が高く(8psu程度)、ケイ藻が優占
※psu:塩分の単位
(2)シジミ資源の変動を予測する資源量予測モデルの開発

・水産技術センターが実施するシジミ資源量調査のデータに塩分の変動などの環境要因等を加味し、資源量の増減を予測
(3)水草がシジミ資源に与える影響を把握

・水草の繁茂はシジミ稚貝の移動や分散、定着を妨げ、水の滞留による局所的な

貧酸素化の原因となるなどシジミ資源に影響する可能性
2.研究結果を踏まえたシジミ資源の維持増大対策
(1)資源量予測モデルの活用によりシジミ資源量の増減を予測し、漁業者が行う
1日当たり漁獲量の最適化など、資源管理の推進に活用
(2)シジミ資源に悪影響のある水草の刈り取りの適期等を明らかにし、効果的な
除去方法を検討

宍道湖におけるシジミ資源量の推移


お問い合わせ先

沿岸漁業振興課

〒690-8501 島根県松江市殿町1番地
島根県農林水産部沿岸漁業振興課
電話:0852-22-5314
E-mail:engan_gyogyo@pref.shimane.lg.jp