2月・3ワカメ

島根半島産養殖生ワカメの写真

写真:島根半島産生ワカメ(養殖)

 

春近し、ワカメの季節です。

島根県ではワカメのことを”メノハ”と呼びます。

春を感じるやさしい響きですね。

 

島根半島では県内でもワカメ養殖が盛んに行われ、主に板ワカメに加工されています。

板ワカメ、パリッとして旨いですよね。

 

今回は生ワカメを紹介しましょう。

塩蔵したワカメや乾燥させたワカメが幅をきかせていますが、やはり生ワカメが風味豊かです。

生ワカメは1月中旬ぐらいからスーパー等で購入できます。

是非、ご賞味あれぇ〜〜!

 

 

おすすめレシピ

ワカメのしゃぶしゃぶ

生ワカメ、豚バラ、アオリイカの写真

写真:お皿手前が生ワカメ、豚バラとアオリイカを添えて

 

少しオーバーですが、鮮やかな緑変化に感激・感動、

思わず「OH~」と声が出てしまいます。

  1. 生ワカメを購入
  2. 軽く水洗い
  3. 適当な大きさに切る
  4. しゃぶしゃぶして食べる

 

※ごまだれやポン酢などでどうぞ。

※ヘルシーですよね、きっと。

 

 

ワカメサラダ

ワカメサラダの写真

写真:ワカメサラダ(大根やトマトを入れてみました)

 

  1. 生ワカメをさっと湯通し、葉の部分が緑に変わったらすぐに冷水にとる。
  2. しっかり水洗い。
  3. 水気を切ってできあがり。

 

※太い茎の部分は火が通りにくいので、水洗い時に爪を立てて葉と茎を分離、茎の部分だけしっかり湯通ししてね。

 

 

板ワカメ

フライパンでから煎り、パリパリッとさせて食べるのがおすすめです。

手で細かく砕き、熱々ご飯にふりかけたり、

ご飯に混ぜておにぎりにしたりすれば、楽しく食べられますよ。

 

 

 

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578