8シロギス・べべ貝

シロギス

シロギスは、『砂浜の女王』とも呼ばれる、釣りの対象として人気の高い魚です。

身は柔らかい白身で、刺身・塩焼き・天ぷら等、様々な調理法でその味を楽しむことが出来ます。

シロギス釣りを楽しむ人シロギス

写真左:シロギス釣を楽しむ釣人、写真右:シロギス

おすすめレシピ

シロギスの天ぷら(写真左)、シロギスの糸造り(写真右)

シロギスの天ぷらシロギスの糸造り

※天ぷらは、衣を変えて、フライにしても美味しいです

※糸造りは、わさび醤油も良いですが、ポン酢と柚子胡椒で食べても美味しいです

 

べべ貝

島根県沿岸の岩礁域でよく見かける貝の仲間で、島根では『ベベ』もしくは『ぼべ』と呼ばれています。

岩肌にしっかり張り付いているので収穫するのが少し大変ですが、ベベ貝を炊いたご飯は磯の香りがして、何とも言えない美味しさがあります。

べべ貝

おすすめレシピ

べべ飯(ぼべ飯)

べべ貝ご飯

≪材料≫

  • ベベ貝100g程度
  • 米3合
  • 人参1本(みじん切り)
  • 油揚げ1枚(細かく刻む)

 (調味料)

  • 醤油大さじ2
  • 酒大さじ2
  • 塩適量

≪調理方法≫

  1. ベベ貝を水洗いし、ゴミなどを洗い流しておく
  2. 沸騰したお湯にベベ貝を入れ、再び沸騰するまで茹でる
  3. 茹で上がったベベ貝を取り出し、身を取り出す

    ※ベベ貝の茹で汁は捨てないで取っておく

  4. 米を研ぎ、炊飯器に調味料と通常米を炊く容量の茹で汁を加える
  5. べべ貝の身とにんじん・油揚げを追加し炊飯する
  6. 炊き上がったら、よく混ぜて完成

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578