9月のおすすめ料サワラ

 サワラはもともと島根県では馴染みがなく、瀬戸内海などの魚として知られていましたが、近年日本海における漁獲量も増えており、スーパーでもよく目にするようになりました。出雲地区では、主に曳き縄釣りや定置網で漁獲されています。

 サワラと言えば、西京焼きなど加熱調理向けのイメージが強い魚ですが、生でも美味しく、岡山県では伝統的に刺身で食べられています。今回は、たたきやカルパッチョ等をご紹介します。

サワラ

おすすめレシピ

サワラのたたき

たたき

<作り方>

  1. サワラを3枚におろす。
  2. 皮に焦げ目が付く程度、ガスバーナーで炙る。
  3. 造りにして、ミョウガを乗せたら完成!

 (醤油でもポン酢でも美味しく頂けます)

 

サワラのカルパッチョ

カルパッチョ

<作り方>

  1. サワラを3枚におろし、皮を剥ぐ。
  2. 造りにして、塩コショウ・お好みのドレッシング(オリーブオイル・ごま油でもOK)をかける。
  3. お好みで、大葉・カイワレ大根を乗せたら完成!

 

サワラの照り焼き

照り焼き

<作り方>

  1. サワラを3枚におろし、ぶつ切りにする。
  2. 切り身を調味料(酒:醤油:みりん=2:1:1)に浸し、味をよく染み込ませる。
  3. フライパンで、中火で焼いたら完成!

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578