• 背景色 
  • 文字サイズ 

2月のおすすめ料サンマ

サンマ写真

 

 サンマは北海道から関東にかけての太平洋岸で多く漁獲され、最近では流通が発達したおかけで、本県でも脂の乗った刺身が食べられるようになりました。

 ご存じの方は少ないと思いますが、島根県沖でも主に冬から春にかけてサンマが少量漁獲されます。北のサンマと違って脂の乗りは少ないですが、近場で漁獲されるため鮮度が良く、サンマ本来の旨味を堪能できます。

 太平洋側の三重県でもこの脂の少ないサンマが漁獲され、丸干しや寿司などの郷土料理として楽しまれています。

 今回、定置網で漁獲された鮮度の良いサンマを使って、刺身、丸干し、棒寿司を作ってみました。漁獲が少なく貴重なサンマですが、価格が安いのでスーパーで見かけたら挑戦してみてください。

 

1.お造り

お造り

<作り方>

1.サンマは鱗、内臓をとり水洗い後、水気を拭きとる。内臓を洗うとき、使い古しの歯ブラシを使用すると簡単にきれいになります。

2.サンマを3枚におろす。

3.片身2枚の腹骨をすく。

4.皮を引く。

5.身を適当な大きさに切り、皿に盛る。

※酢締め、昆布締めにしてもいけます。

※島根半島部では皮付きで食べるとの情報もあります。

2.丸干し

丸干し

<作り方>

1.鱗をとり、水洗いをする。

2.塩を適量ふる。

3.干す。洗濯バサミは便利→写真参照

4.1〜2日干せば完成。

5.焼いて頂きます。

※内臓の苦みがたまりません。

3.棒寿司

棒寿司

<作り方>

材料:サンマ1尾、米1合、酢飯調味料(酢大さじ3、砂糖大さじ3、塩小さじ1、ごま適量)、大葉6枚、塩、酢適量

1.サンマは鱗、内臓をとり水洗い後、水気を拭きとる。

2.腹開きにして、背骨を取った後、腹骨をすき取る。

3.塩を多めに振って冷蔵庫で2時間おいた後、水洗いし、水気を拭き取る。

4.サンマを酢に30分漬ける。

5.ご飯を固めに炊いて、熱いうちに酢飯調味料を入れて混ぜる。うちわで仰ぎ酢飯に照りを出す。

6.酢飯が冷めたら、サンマ、大葉、酢飯の順に簀巻きで撒いて、ラップにくるんで、完成。

7.冷蔵庫に小一時間おいておくと、味がなじんで美味しいです。

※鯖寿司にも負けません。


お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

島根県東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1
  TEL: 0852-32-5638/FAX: 0852-32-5643
  e-mail: tobu-noshin@pref.shimane.lg.jp

 ****************************************
  安来農業部(島根県安来市穂日島町303)
  松江家畜衛生部(島根県松江市東出雲町錦浜474-2)
  出雲家畜衛生部(島根県出雲市神西沖町918-4)
  雲南事務所(島根県雲南市木次町里方531-1)
  出雲事務所(島根県出雲市大津町1139)