10月マサバ
秋です。秋と言えば秋サバです。
まき網や定置網で漁獲されます。
秋から冬にかけて脂がノリノリになりますが、
春の小型のサバも脂がのっていることがあります。
「鯖の生き腐れ」、鮮度落ちが非常に早い魚です。
でも、島根県は鮮度抜群のサバが入手できます。すごい。
焼・煮ともにGOOD。
是非、ご賞味あれぇ〜〜!
おすすめレシピ
〆サバ

鮮度抜群のマサバで〆サバを楽しみましょう。
- 鮮度のいいサバを購入(魚屋さんに「しめられるぅ?」と聞きましょう。)
 - 3枚におろして、たっぷりの塩をまぶす。2時間ぐらい、塩じめ。
 - 塩を水で流して、酢に漬ける。30分ぐらい。
 - 腹骨をすきとる。肉間骨を毛抜きで抜く。薄皮を手ではがす。
 - 青光りする皮目をうえにし、お好みの巾にひいて盛りつけよう。
 
※松江市内では〆サバ用と表示して販売しているお店もあります。
※一晩寝かせると塩味が落ち着くように感じますが、いかがでしょう。
定番さばの味噌煮

鯖一尾に対し、
カップ1のダシ+味噌大さじ2+砂糖大さじ2強+醤油少々で
皮目を上で煮詰めています。
好みですが、トウガラシを少し輪切りにして入れると味が締まるように感じます。
トウガラシはもちろんスパイシーな雲南産ですよね。
味噌煮にはいろいろなレシピがあるでしょうね。
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1        TEL:0852-32-5638
・安来農業部
  〒692-0025 島根県安来市穂日島町303        TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
  〒699-0109    島根県松江市東出雲町錦浜474-2   TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
  〒699-0822    島根県出雲市神西沖町918-4          TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
  〒699-1396    島根県雲南市木次町里方531-1      TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
  〒693-8511    島根県出雲市大津町1139               TEL:0853-30-5578