9月アカムツ(ノドグロ)
島根県のお魚の王者と言っても過言ではないですよね。
底曳き網漁業で主に漁獲されます。
8月16日に沖合底曳き網、9月に小型底曳き網漁業が解禁になりました。
ノドグロの季節到来です。
煮、焼き、お刺身等、全て美味。
ちょっと贅沢、でも是非、ご賞味あれぇ〜〜!
(小型底曳き網漁業で漁獲されたアカムツ(ノドグロ)
おすすめレシピ
土鍋で炊くノドクロ飯
浜田や大田の漁協女性部さんから教えていただきました。
炊飯器でも炊けますが、土鍋で炊いて、お焦げづくりに挑戦しましょう。
- ノドグロ(干物)を焼く。
- 土鍋に米3合に対し600ccの水、焼いたノドグロ、だし昆布(省略可)を入れて炊く。ただし、醤油大さじ2みりん大さじ3お酒適当これらをあわせて600ccとする。
- 沸騰まで強火、沸騰したら弱火で10分、火を止めて15分蒸らす。
- 蒸らし終わったらノドグロをとりだして身をほぐし、ご飯に混ぜ込む。
- 以上、できあがり、どうしても小骨が入りますのでその点は注意してね。
※火を止める前にちょっと強火にするとお焦げが出来ます。上手に出来れば最高、やり過ぎたら大焦げになります。チャレンジしてね。
※物産館などで売っている4尾400円程度の小型の干し物でも美味しく炊けます。ただ、身をほぐすのが少し大変です
お造り(炙り)
お造りは皮を炙ったのがいけます。
バーナーで炙って冷水にとっています。
手間ですが、小型のノドグロで作ればリーズナブルです。
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303 TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578