9月のおすすめ料理ヒラマサ

ヒラマサはブリの仲間で、一見ブリと見間違えるほど姿が似ていますが、口元の形や身体の丸みなどで見分けることが出来ます。また、ブリは冬が旬なのに対しヒラマサは夏が旬である他、ブリに比べ歯ごたえもあり高級魚とされています。
島根県では、定置網や釣り、シイラ漬け漁などで漁獲されており、レジャーの釣りでも人気の魚種となっています。
今回は、お手軽に作れる「ゴマ和え」をご紹介します。
ヒラマサのゴマ和え

<材料>
- ヒラマサ刺身150g
 - 大葉5枚
 - 煎りゴマ大さじ1杯
 - 練りゴマ大さじ1杯
 - しょうゆ大さじ1杯
 - 酢大さじ1杯
 - 砂糖小さじ1杯
 
<作り方>
- 1.ヒラマサを3枚に捌き、細切りの刺身にする。
 - 2.調味料(煎りゴマ、練りゴマ、しょうゆ、酢、砂糖)を混ぜる。
 - 3.ヒラマサ、調味料、千切りにした大葉を絡めたら完成。
 
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1        TEL:0852-32-5638
・安来農業部
  〒692-0025 島根県安来市穂日島町303        TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
  〒699-0109    島根県松江市東出雲町錦浜474-2   TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
  〒699-0822    島根県出雲市神西沖町918-4          TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
  〒699-1396    島根県雲南市木次町里方531-1      TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
  〒693-8511    島根県出雲市大津町1139               TEL:0853-30-5578