1月のおすすめ料理アカガレイ
アカガレイは、水深180mから500mに多く生息し、主に底びき網で漁獲されます。血がにじんだように赤いのが特徴で、鮮度が落ちると赤みが消えます。晩秋から春の産卵期に子持ちのものが多く漁獲され、旬を迎えます。今回は、定番の煮つけを含め3つの調理方法を紹介します。

おすすめレシピ
〇まずは、ウロコを取り、頭を落として内臓を取り除いたら、2,3等分に切り分けます。
煮つけ

○材料
・アカガレイ・・・3切れ
・酒、水・・・・・各90cc
・みりん、醤油・・各45cc
・しょうが・・・・少々
○作り方
- 1.フライパンに酒、みりん、醤油、水、薄切りしたしょうがを入れて沸騰させる。
 - 2.沸騰したらアカガレイを入れて落し蓋をし、弱火から中火で約10分煮たら完成。
 
フライの餡かけ

○材料
・アカガレイ・・・3切れ
・玉ねぎ、えのき、パプリカ(適量)
・だしの素・・・・大さじ2
・水・・・・・・・200cc
・酒・・・・・・・大さじ2
・砂糖、醤油・・・各大さじ3
○作り方
- 1.アカガレイに塩コショウをし、まんべんなく小麦粉をまぶして揚げる。
 - 2.玉ねぎ、パプリカは千切りにし、えのきと一緒にフライパンで炒める。塩コショウをして野菜全体に火が通ったら、だしの素・水・酒・砂糖・醤油を入れる。
 - 3.最後に水溶き片栗粉でとろみをつけたら、揚げたアカガレイにかけて完成。
 
ホイル焼き

○材料
・アカガレイ・・・・・1切れ
・玉ねぎ、人参、えのき(適量)
・バター・・・・・・・5グラム
○作り方
- 1.玉ねぎはスライス、人参は千切り、えのきは1/2にカットしたものをマヨネーズとコショウで和える。
 - 2.アルミホイルの上に、塩コショウをしたアカガレイ、バター、1の野菜の順に乗せてアルミホイルを閉じ、トースターで約15分焼けば完成。
 
お問い合わせ先
東部農林水産振興センター
・東部農林水産振興センター 
  〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1        TEL:0852-32-5638
・安来農業部
  〒692-0025 島根県安来市穂日島町303        TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
  〒699-0109    島根県松江市東出雲町錦浜474-2   TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
  〒699-0822    島根県出雲市神西沖町918-4          TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
  〒699-1396    島根県雲南市木次町里方531-1      TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
  〒693-8511    島根県出雲市大津町1139               TEL:0853-30-5578