マアジ

アジの画像アジはその味の良さからアジ(味)と呼ばれるほど美味しい魚です。マアジはその中でも特に漁獲が多い代表種であり、島根県では主にまき網で漁獲され、長崎県に次いで全国2位(H21)の水揚を誇ります。また、マアジの旬は春先〜初夏であり、特に県西部沖で漁獲されるマアジは脂ののりが良く、「どんちっちあじ」ブランドとして注目されています。

アジの料理と言えば、刺身・塩焼き・フライなどが一般的ですが、今回は「アジのマヨチーズ焼き」をご紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

おすすめレシピ

アジのマヨチーズ焼き

 

≪材料≫

・アジ(小)・・・・・10尾程度

・チーズ・・・・・・適量

・塩、コショウ・・・少々

・パン粉・・・・・・少々

 

(ソース)

・玉ねぎ・・・・・・中1個

・パセリ・・・・・・適量

・マヨネーズ・・・・適量

 

≪調理方法≫

1.【ソースづくり】玉ねぎ(みじん切り後、水にさらしたもの)、パセリ(みじん切り)、マヨネーズを混ぜ合わせる。

2.アジのウロコ、ゼイゴ(体側面の腹部〜尾にかけてのトゲトゲ)を取る。3枚におろし、小骨をとる。

3.アジの両面に塩・コショウを振る。

アジの切り身

 

4.アジの上に混ぜ合わせたソースを、アジが隠れるくらいに乗せ、その上にチーズ、パン粉を乗せる。

トッピング後

 

5.オーブン強火で10〜15分焼く。こんがり焦げ目が付いたら完成。

完成品

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578