「平成30年度だんだん営農塾」閉講式にて新たな担い手に期待高まる

 今年度の営農塾は、6月5日に2コースともに開講し、7名が講義と実習等を通して、知識・技術の習得を重ねてきました。

 各コースは、次のとおり開催されました。

 1キャベツコース;育苗、定植、施肥、収穫調整、他産地・市場視察、機械操作整備、営農計画作成等(37回)

 2西条柿;摘蕾、摘果、収穫、干し柿加工、剪定、施肥、機械操作整備等(11回)

 ※機械整備(1回)は2コース合同実施。

 この日、7名全員が修了し、このうち3名は新規栽培を予定しており、1名は自家経営に参画する予定です。

 今後、松江地域再生協議会担い手部会など関係機関は、次年度から研修方式を一部変更することとしていますが、引き続き、今年度は実施できなかった牡丹も併せ、松江地域の3大特産の担い手育成を図っていくこととしています。

 

修了証授与の様子

【塾長(松江市農政課長)が修了証を授与】

 

閉講式の集合写真

【熟成7名のうち4名が営農】

お問い合わせ先

東部農林水産振興センター

・東部農林水産振興センター 
〒690-0011 島根県松江市東津田町1741-1 TEL:0852-32-5638
・安来農業部
〒692-0025 島根県安来市穂日島町303   TEL:0854-22-2341
・松江家畜衛生部
〒699-0109 島根県松江市東出雲町錦浜474-2 TEL:0852-52-5230
・出雲家畜衛生部
〒699-0822 島根県出雲市神西沖町918-4 TEL:0853-43-7900
・雲南事務所
〒699-1396 島根県雲南市木次町里方531-1 TEL:0854-42-9530
・出雲事務所
〒693-8511 島根県出雲市大津町1139 TEL:0853-30-5578