平成25年6月の作品など
平成25年6月25日に、農林水産部で「自分でつくる弁当の日」に取組みました。
なかなかの力作がそろっています。
皆さんは、どのお弁当がお好みですか?
受賞者の皆さん
部長賞「地産地消&オリジナルソース弁当」
しまねブランド推進課田中麻里さん
【工夫した点や感想など】
〇日頃からできるだけ島根県産品を使用することにしています。
〇本日のお弁当も県産品が多く入っています。
・県産品:仁多米、アジ、キュウリ、トマト、奥出雲フレッシュリーフ、玉子(旭養鶏)、益田産アムスメロン、島根ぶどう(デラゥエア)、ノドグロふりかけ
・調味料も県産品(井上醤油、海士の塩)を使っています。
〇アジフライ用のソースと野菜用タルタルソースもオリジナル(手作り)です
技監賞「夏野菜をたっぷり使用したボリューム満点カラフル弁当」
農村整備課曽田典子さん
【工夫した点や感想など】
ビタミン豊富に摂取できるように工夫してみました。
事務次長賞「趣味の食材・ヘルシー弁当」
森林整備課伊藤高明さん
【工夫した点や感想など】
弁当の食材は、趣味の磯釣り・家庭菜園等で調達しました。
漬け物は私が漬けたものです。
木イチゴは、昨日帰宅途中に近所の山で採取しました。
ごはんは、血糖に配慮し玄米ごはんです。
<自分で調達した食材>
魚・・・スズキ
野菜・・・キュウリ、タイコン、ミニトマト、ナス、ピーマン、青ジソ
漬け物・・・自家製梅干し、自家製ワサビ漬け
デザート・・・アンズ、梅、木イチゴ
水産次長賞「今日も元気だ!メシがうまいぜ」
水産課原史行さん
【工夫した点や感想など】
炊いたご飯は十五穀。クルミとコウナゴ自家製佃煮に梅干し添えて。
鶏ササミのゴマ焼きはこんがり焼いて菌の繁殖抑えます。
下処理は妻の手。いつもありがとう!
卵焼きにはネギを刻んで中まで焼いて、ブロッコリーと人参をレンジで蒸して緑にオレンジ、いい色だ。
赤が映えるはミニトマト。アラメの煮物も深い茶色よいい色よ。
冷凍ゼリーは保冷剤。デザートとして一石二鳥。
日ごと蒸してくこの夏に、メシがうまけりゃ元気も出るさ。午後も元気に仕事なり!
参事賞「和田弁ーきずな弁当ー」
食料安全推進課和田朋子さん
【工夫した点や感想など】
ー★お弁当がつなく家族の絆★ー
今日に限らず、いつもこのようなお弁当を作っています。
【きずな1夫婦の絆】
卵焼きは、毎回、主人が作ってくれています。
【きずな2父娘の絆】
野菜は、父が作ったものを入れるようにしています。
今回は、大根(切干)、たまねぎ、グリーンピースを使いました。
【きずな3母娘の絆】
お弁当を作った日は、母に「画像付お弁当メール」を送っています。母も、必ず返信メールを送ってくれます。
その他の作品
昨夜の残り物+α弁当
【工夫した点や感想など】
詰めただけですので、特にはありません。
米は親戚米ですので、おいしいです。
いただきもの野菜弁当
【工夫した点や感想など】
実家の菜園で収穫したチンゲンサイ、レタス、春菊、青ねぎと農家からもらったかぼちゃを使って弁当を作りました。
普段の昼食より野菜は多めです。
「普段どおり」
【工夫した点や感想など】
弁当一回あたりの費用をできるだけ抑えつつ、腹もちよく午後の仕事に備えるヴォリューム・スタミナ重視の弁当です。
家にあったもので作ってみました地産地消弁当(ただし品目ベースで69%)
【工夫した点や感想など】
米:雲南市産こしひかり
ごはんの上には松江市美保関町産板ワカメ少々
牛肉:飯南町生まれ雲南市吉田長育ち「奥出雲和牛」(牛取トレサで調べました)
卵:雲南市大東町産
キュウリ:島根県産
ホウレンソウ:安来市産(不使用エコ)
しいたけ:邑南町産
ブロッコリー:島根県産
アムスメロン:益田市産
たけのこ:島田のたけのこではなく、なぜか富山県産(申し訳ありません!)
にんじん:宮崎県産(H24県内6市場における県産割合わずか5.1%)
レタス:香川県産(同じくわずか4.6%)
ミニトマト:何故か熊本県産
Localfood
【工夫した点や感想など】
「出来るだけ地元のもの」をテーマに食材や調味料を日々求めています。
地域の食べものを探すことは、自ずと旬や身近なつくる方のことを考えるきっかけになります。
今日は、家族も自分でお弁当を詰めたので、帰宅後に地消率98%弁当の感想を聞いてみたいと思います。
〈メニュー〉*プチトマト以外は島根県産です
・グリーンピースごはん
・にんじんとさやいんげんの豚肉巻
・紫玉ねぎのマリネ
・あらめ炊
・ほうれん草のごまあえ
・たまごやき
・ベビーリーフとプチトマト
・メロンとすもも
夏向き・・・かな?
【工夫した点や感想など】
〇夏にこういうお弁当いいかなぁと考えてみました。
・とりのサッパリ照り焼き(お酢を使ってサッパリと)
・もやしときのこのナムル(ごま油の香りと一味を聞かせて)
・オクラのおかか和え(好きな夏野菜の1つ。ねばねば食材代表)
・ゆで卵塩こうじ漬け(積極的にとりたい発酵食品+夏場欲しい塩気)
・色どりと栄養価を考えて、黒い色の食材を入れるよう心がけています(ごはんにひじきのソフトふりかけをトッピング)。
しまねの地産地消弁当
【工夫した点や感想など】
普段は冷凍食品が多いですが、今日は、地元島根の食材をできるだけ使用しました。
また、普段はないデザートも旬の出雲の産デラウェアとビワで用意しました。主な食材は次のとおり。
1お米(出雲産のコシヒカリ)
2ピーマンとウインナーの炒め物(ピーマンは実家)
3ジャガイモ煮(ジャガイモは実家)
4いり卵(大田のこめたまご)
5コロッケ(島根和牛コロッケ市販品)
6デザート(県産のデラウェア、ビワ)
今回は家内が料理したものを詰めただけですが、家族で弁当の食材について話すいい機会となりました。
ズボラ弁当
【工夫した点や感想など】
時間が無い時や楽をしたいときはおすすめします!
普段の弁当
【工夫した点や感想など】
弁当は、自分のできる範囲でつくりました。
野菜をとるために「きんぴらごぼう(にんじん・シイタケ入り)」と「サラダ(タマネギ・きゅうり)」をメインに〇年ぶりにつくった卵焼きを入れました。
日々、弁当をつくることの苦労を改めて思い、感謝をしながらいただきました。
手早くでも、愛情込めて
【工夫した点や感想など】
★忙しい朝のお弁当づくりは、時間がある休日等に下ごしらえしておき、それを活用すること。また、1品は保存食を準備しておくと便利です。
★そこで、本日のメニューは、サバの塩ふり焼き、きんぴらごぼう=(下準備した材料を焼き・加熱)、黒豆煮物、キュウリの辛子漬け(保存食として準備・活用)、卵焼き、かぼちゃとレタスのサラダ、白飯
★時間はかけられない分、気持ち(愛情)はこめているつもり・・・
地産地消で今日も元気だ!TANABENOMICSカレー弁当
【工夫した点や感想など】
TANABENOMICSカレー弁当は、"三本の矢"で地域活性化と健康づくりをめざします。
次の"三つの矢"を掲げています。
一の矢地産地消で地域活性化
カレーの野菜は、島根産、牛肉は島根産交雑種(肉専用種×乳用種)
生産と消費の場が近く、安全を実感できるのが島根の強みです。
地産地消でふるさとを元気に!
二の矢安くておいしい
島根産交雑種の牛すじ肉を使うことで経費をおさえ、しかもいい旨味が出ています。
三の矢手軽にできる
前の晩につくったカレーは圧力なべで30分、朝仕込みのスープはミックスベジタブル使用で約5分、超簡単なのであります。
彩り3世代弁当
【工夫した点や感想など】
祖母・母が作ったおかずを娘が詰めた3世代合作弁当です。
彩りを考えて、赤(ミニトマト)・黄(卵焼き)・緑(エンドウ)の3色を取り入れてみました。
?
内臓脂肪減らしたい、三十路独男弁当
【工夫した点や感想など】
1日1食は「舞茸」を食すため、今回は大量に炊き込みご飯を作成し、お弁当のルーティンへ。
揚げ物は排除し、色取りを野菜でつけることで、摂取品目数をかせぎたかったが、
サラダ主体になったため、小腹が空いた。
もう少し、加熱処理を加えた野菜を入れ、栄養・消化ともによい弁当作りたい。
??
???
大好きです。しまねっこが。
【工夫した点や感想など】
生まれて初めて弁当を作りました。
耳の部分を包むのが難しかったが、気持ちとハサミ(熱湯消毒済)で何とかした。顔は、同じハサミで海苔を切って付けた。
ブロッコリーに隠れて意外と隙間ができた。空間把握力が足りないと思った。
屋根はベーコンで良かった。何故ササミにしたのか、朝起きて自分で不思議だった。ヘルシーさをアピールします。
お母さんいつもありがとうございました。
簡単に!一汁一握り
【工夫した点や感想など】
めのは(板ワカメ)は、おむすびにぴったり
おむすびのインナーは昨夜の残りのお刺身(コウイカ)をづけ(醤油とみりん)に、朝レンジでチンし、握り込む
即席お吸い物は旬のモズク(塩モズクを塩抜き)を主役に、以下の材料に熱湯を注ぐ/モズク:大さじ2ー3、板ワカメ:おむすびの残り+ネギの小口切り:少々、鰹節:少々、醤油:小さじ1
※塩梅はお好みで(もずくは結構塩辛い。お好みで:アカモクやとろろ昆布をいれてもGOOD
お魚を食べよう!
【工夫した点や感想など】
魚をメインにしました。
今の季節に傷みにくいようにと、朝、楽ができるようにということで、南蛮漬けにして、夕べのうちに作りました。
子どもも同じ弁当を食べるので、栄養のバランスだけでなく、彩りにも気を付け、楽しく食べられるように毎日配慮しています。
ほぼ!地産地消弁当
【工夫した点や感想など】
早起きしました!
昨日の夕飯の豚丼が余っていたので、甘辛く煮てみました。
具材の豚肉の出身地は不明ですが、今はやりの玉ねぎ氷を使ってみました。もちろん玉ねぎは、我が家の畑で採れた春玉ねぎです。
卵焼きは、見た目は存在感がありませんが、中がスクランブルエッグ風に柔らかく仕立てたものを巻き上げた自慢の卵焼きです。
きゅうりと茄子の一夜漬けは、余っていたカレー粉を混ぜてみました。発想は良かったのですが微妙です。
いずれも我が家の畑で採れた玉ねぎ、茄子、きゅうり、トマトを使っており、県外産のものは、マヨネーズと砂糖と醤油の材料だけだと思います。
豚肉は出生地が不明ですが、「ほぼ!地産地消弁当」だと満足しています。
「まごわやさしい」弁当
【工夫した点や感想など】
子供が保育園で教えてもらって以来、我が家で夕飯時にチェックを入れています。
まめ:納豆入り卵焼き
ごま:キュウリのごま和え
わかめ:のり・チーズ・レタスの巻き巻き
やさい:トマト・ゴボウほか
さかな:鯖のみりん干し
しいたけ:椎茸煮物
いも:サツマイモの蜂蜜煮
やっと出来ました。
単身赴任者がつくる弁当
【工夫した点や感想など】
日常、ごはんは冷凍したものを使っているので、お弁当にどう活用するかを考えました。
かわいいお弁当!?
【工夫した点や感想など】
赤・黄・緑の色を入れて彩りよく、また、かわいらしい感じにした(させられた!?)。おにぎりに載せる目や口を海苔で作るのが特に難しかった。
なお、ご飯は実家(雲南市)ではで干ししたコシヒカリ、ほうれん草はJA石見中央のものを使用。卵も産地を忘れたが県内のものだったはず・・・
今回は地元食材が少なかったので、次回は地元食材をもっと増やすとともに、美味しまね認証取得者の産品も取り入れてみたいと思う。
そして、いつも弁当を作ってくれる妻にあらためて感謝したい。
しまねの食材弁当
【工夫した点や感想など】
すべての食材は、県内の農畜産物です
(例)
米:奥出雲町(コシヒカリ)
卵:雲南市(こめたまご:美味しまね認証)
牛肉:大田市(黒毛和種、H22.11.12生まれ
(去勢(雄)←個体識別番号で検索))
その他、しいたけ(奥出雲町)、赤てんなど・・
牛肉によるコスト増は、お味で満足満腹☆☆☆
自家製で出来た旬のヘルシー弁当
【工夫した点や感想など】
我が家で出来た米、卵焼きの中は青ネギを入れてレタスと野菜を使ってヘルシーにしました。
倹約。単身赴任の毎日の弁当
【工夫した点や感想など】
今日のおかずはすべてハンドメイド
晩飯のおかずの残りもなし
なので、あまり特徴もなく、いつもより地味かな?
単身生活で覚えた残り物活用弁当
【工夫した点や感想など】
残り物を中心に腐らないよう工夫しました。
1ねりワサビ
2キュウリのカラシ漬け
3カボチャの煮物を酢で加工したドレッシング
卵焼きは、う巻風「サンマ蒲焼巻」としました。
「1・拓・三じゃー」ベントゥ
【工夫した点や感想など】
今日だけは冷凍食品は使っていません。
その代り、時間は5倍かかりました(TT)
お品書き
・梅ちりじゃこかけご飯
・マグロステーキ
・ベーコンとレタスの炒め物梅味噌がけ
・ほうれん草入り玉子焼き
・スナックエントウの煮浸し
島根産品(農・林・水)和洋折衷弁当
【工夫した点や感想など】
☆農畜産品
○松永牛の野菜煮込み(前日の残り)
○県産卵を使った卵焼き
☆林産品
○県産しいたけのピクルス
☆水産品
○地元メーカーの"あごの焼き(チーズ入り)"
パンは地元のパン屋さんのもを使用して洋風に仕上げました。
普段の倍の時間かかってしまった・・・
県魚「トビウオ」ベントゥ
【工夫した点や感想など】
お品書き
・自家栽培コシヒカリとごま塩ふりかけ
・トビウオと近所に生えていた淡竹の煮物
・美味しまね認証卵とアゴダシの卵焼き
・もらい物のトマトと玉葱のサラダ
・ピーマンのナンプラー炒め
・もらい物の島根県産メロン
冷蔵庫にあったものを使って作成。
なかなかメニューを考えるのが大変。いつも作ってくれる奥様に感謝!
夏野菜の弁当
【工夫した点や感想など】
水分がでるものが多く、冷まして水を切って詰めました。
色が残念な感じです。
(昨日の夕食の)残りものエコ弁当
【工夫した点や感想など】
とりあえず
〇彩りと栄養
〇お弁当箱に隙間ができないように詰めました。
朝は、何かと忙しいので、昨日の夕食の残りで手間と時間を使わず、サッと作りました。
スリムな弁当
【工夫した点や感想など】
スリムな弁当箱に如何にして、たくさん詰め込むかをテーマに毎日取り組んでいます。
卵焼きとウィンナー以外は夕食のおかずで、前の晩からお弁当のことを考えながら麦焼酎ロックを嗜む毎日です。
しまね魂!?吉田くん弁当
【工夫した点や感想など】
昨晩、のりをハサミで地道に切りましたが、
弁当の蓋にくっついて、吉田くんの鼻が・・
なんとか、吉田君に見えるかな?
お問い合わせ先
農林水産総務課
島根県農林水産部農林水産総務課 〒690-8501 島根県松江市殿町1番地 TEL:0852-22-5393 FAX:0852-22-5967 E-mail:nourin-somu@pref.shimane.lg.jp