令和6年度島根県就職内定者合同研修会を開催いたしました!

令和6年度は下記のとおり実施しました。

 

島根県就職内定者合同研修会

 

◆開催日時:

【益田会場】2月19日(水)9:30~12:40_益田合同庁舎

【江津会場】2月20日(木)13:30~16:40_パレットごうつ

【益田会場】2月25日(火)9:30~12:40_浜田合同庁舎

 

◆研修内容:

1.人生を楽しむ秘訣ライフキャリアの考え方

_【講師】一般社団法人_豊かな暮らしラボラトリー_檜垣賢一氏

2.ビジネスマナーの基礎

_【講師】株式会社Woman's_キャリアコンサルタント_河上恵美氏

 

 

研修の様子

就職が内定している高校3年生を対象に、円滑に職業生活に入れるよう、社会人としての心構えやビジネスマナーを学んでいただくことを

目的として島根県就職内定者合同研修会を開催しました。

14校から合計155名の参加者が集まり、充実した学びの場を提供しました。

 

●第1部●

ライフキャリア講演(講師:一般社団法人_豊の暮らしのラボラトリー_檜垣賢一氏)

テーマは「自分の幸せのものさし」。社会人としての生活の在り方、オンとオフの楽しみ方についての講話が行われました。

檜垣講師は自分自身のキャリアを振り返りながら、働く意義や幸福感について具体的かつ実感のこもったメッセージを届け、

参加者たちが社会人としてのスタートを前向きに考えるきっかけを作りました。

 

●第2部●

ビジネスマナー研修(講師:株式会社Woman's_キャリアコンサルタント_河上恵美氏)

河上講師によるビジネスマナー研修では、参加者が自ら考え、体感する参加型プログラムを実施。

礼儀礼節を重視した演習を通じて、基本的なマナーを「身体で覚える」体験が提供されました。

また、コミュニケーションの重要性について深く学び、意識の変革を促しました。

 

益田全体 _ 益田お辞儀 _ ゆたらぼ

 

浜田お辞儀 _ 江津全体 _ 江津笑顔

 

 

 

参加者の声

・幸せのありかたは人それぞれという言葉がとても印象に残りました。ビジネスマナーも身につきとてもいい時間になりました。

・就職する前にとてもためになる研修だった。

・社会のことを楽しみながら、大事なことを学べることができて良かったと思いました。

・今日学んだ事を活かして入社後も気をつけてやっていきたいです。

・礼儀礼節に必要な5つの要素を使って良い印象を与えられるようにしたいです。

 

最後に

今回の研修を通じて、参加者たちは「社会人としての基盤」を築くための重要な知識や経験を得ることができました。

これからの社会人生活が豊かで充実したものになることを期待しています。

より一層頼もしくなった皆様にお目にかかれる日を楽しみに、お礼のご挨拶とさせていただきます。

お問い合わせ先

西部高等技術校

島根県立西部高等技術校                         浜田駐在
〒698-0041 島根県益田市高津四丁目7-10               〒697-0041 島根県浜田市片庭町254(浜田合庁3F)
TEL:0856-22-2450                           TEL:0855-29-5733
FAX:0856-22-2451                           FAX:0855-25-5988
E-Mail:seibukotogi@pref.shimane.lg.jp